フォロー

「ユーザー都合ではなく、JR都合のUI (券種→行き先)」って、これマジで有人窓口で買う時に訊かれる流れと一緒なんじゃなかったっけ。ある意味で筋が通っているというか。

JRの券売機のUIは使いにくい→目的地ではなく席の種類をまず選ばせるの慌ててたらパニックになる togetter.com/li/2075205

ちょっと話変わるけど、乗換案内アプリって音声入力するとすげー楽なんだよね。このいい位置に鎮座するマイクボタンってしばらく使ってなかったんだけど、「出発地を押して入力、到着地を押して、入力」が声で一発&数秒で済むんだよね、当たり前だけど。

新幹線券売機もそのうちそうなんないかなって。

この記事のコメントに、ドミノピザアプリのUIもひどいって書いてあったけどたしかに。商品メニュー見る前に、先に配達時間から決めろってやつ。

言語化できてなかったけど、もやっとしてた。宅配系のアプリは癖がありそうだなぁ。

@Scipio 20年以上前にドミノでバイトしてましたが、やはりJR同様電話応対で30分以上掛かるときはまず配達時間を最初に言ってました。電話とアプリとではユーザーの感覚が違うだろ、ってのそろそろ認識した方がいいですよね・・・

@Scipio でも、商品決めてから「その時間帯は対応できません」だとガッカリして「先に言えよ!」ってなりません?

@kmaeda その方が合理的だし、という論理の部分と「こっちは買うかどうかも決めてない先にメニュー見せろ」という感情の部分が頭の中でせめぎあってますw

@Scipio マクドナルドのアプリのように、オーダー始める前にメニューを見られるのは便利は便利なんですけど、「よし、この組み合わせにしよう」ってなってモバイルオーダーを始めると当店のメニューには無かったりするんですよね

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。