新しいものから表示

羽生さんとの王将戦第二局二日目。
AIの局面判断32:68、残り持ち時間40分台(羽生さんは2時間以上を残す)
ここから藤井くんの逆転はあるのだろうか

PS4の歴史に立ち返るならばPS4 ProはCUH-2000が発売されたタイミングに出ているので、PS5もスリムモデルのCFI-2000系が出たらいよいよPS5 Proが出てくるのかもしれん。
ドライブ脱着可能なスリムモデルの噂はほんとなのかね。

オフ会当日の1/21は、サーキット体験走行とかはできないようですが、レンタルカートコースはオープンとなっていますね。レンタルカートやるのは楽しそう。

fsw.tv/driving/monthly/index.h

【21日のオフ会の開始目安時刻について】
この日ドリキンさんとボクは同乗走行のために9:30到着予定ですが、ボクらがフリーになるのは10:30以降くらいになると思われるので、実際のオフ会の開始時間の目安としては11:00くらいなのではないか、と思っています。(この日、富士スピードウェイ自体には早朝から開いているようなので早くから来てもらっても構わないのですが)

backspace.fm/1-21-fu-shi-supid

1/21 富士スピードウェイで善司さんGT-Rお披露目突発オフ会やります!

毎度突発ですが、今週末2023年1月21日土曜日に富士スピードウェイに集まって善司さんのGT-Rお披露目オフ会を開催したいと考えております。 事の経緯はプロレーシングドライバー宮田莉朋(みやたりとも)選手が所属するリトモコミュニケーションズの石井さんからドリキン宛に、21日の走行会にて宮田選手ドライブによる同乗走行に興味がありませんか?と連絡を頂いたことが発端です。 車(正確にはドリフト)好きを公言しつつも実際にはプロドライバーの同乗走行は経験したことがないので、ぜひ参加したいと返事をさせていただき、さらに図々しくも善司さんも一緒に参加させていただけないかと相談させていただいたところ快諾していただき、だったらBSリスナーさんにも声かけて善司さんのGT-Rお披露目オフ会にしちゃおうか?と善司さんと話が盛り上がり今に至ります。 残念ながら皆さんのサーキット走行、同乗走行やピット内への入場などはできませんが、石井さんからもイベント参加自体は問題ないと許可を頂いたので、プチオフ会的な感じで集まれると楽しいかなと考えています。 (実際、なかなか車で集まってワイワイ騒げる場所ってなかなか確

backspace.fm
1/21 富士スピードウェイで善司さんGT-Rお披露目突発オフ会やります!

毎度突発ですが、今週末2023年1月21日土曜日に富士スピードウェイに集まって善司さんのGT-Rお披露目オフ会を開催したいと考えております。 事の経緯はプロレーシングドライバー宮田莉朋(みやたりとも)選手が所属するリトモコミュニケーションズの石井さんからドリキン宛に、21日の走行会にて宮田選手ドライブによる同乗走行に興味がありませんか?と連絡を頂いたことが発端です。 車(正確にはドリフト)好きを公言しつつも実際にはプロドライバーの同乗走行は経験したことがないので、ぜひ参加したいと返事をさせていただき、さらに図々しくも善司さんも一緒に参加させていただけないかと相談させていただいたところ快諾していただき、だったらBSリスナーさんにも声かけて善司さんのGT-Rお披露目オフ会にしちゃおうか?と善司さんと話が盛り上がり今に至ります。 残念ながら皆さんのサーキット走行、同乗走行やピット内への入場などはできませんが、石井さんからもイベント参加自体は問題ないと許可を頂いたので、プチオフ会的な感じで集まれると楽しいかなと考えています。 (実際、なかなか車で集まってワイワイ騒げる場所ってなかなか確

backspace.fm

西川善司の最後のCESレポートはこれ!
お家にあるHDMIケーブルが何Gbpsまで伝送できるか調べられる機械があったら欲しくない?
それと、VRRとかの可変フレームレート映像表示機能。ちゃんと正しく動作しているのか調べたくない?
そんなテスターあります!
で。そのお値段は?

4gamer.net/games/999/G999902/2

昨日の自分のYouTube配信でも告知しましたが、1/21(土)、富士スピードウェイでのオフ会を計画中です。
今のところ、ドリキンさんとボクが行く予定になっています。
急に決まったことなので、詳細は追って告知する予定です。

西川善司のオートサロン2023、3本目の寄稿記事はホイールメーカー「レイズ」のブースレポートです。
ボクも愛車のR35 GT-Rに履かせるつもりだった(諸事情で断念)人気製品「G025」の新色の他、ジムニー専用ホイールなど、魅力的な製品がいっぱいでした。

car.watch.impress.co.jp/docs/e

オートサロン2023の会場を360°カメラを持って会場の端から端までを適当に歩いてみました。
YouTubeアプリでみると、視点を360°自由にグリグリできます。
PCだとマウスホイールで任意の場所にズームインできます。
8Kになっていますので、4320pで見ると高画質で楽しめます。

youtu.be/_fr0jbMI3NQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。