新しいものから表示

前に住んでた蔵前あたりに来ているけれど、人がかなり増えた印象。お店も前よりだいぶ増えた感じ

今年ベストでは。内容もさることながら、紙を変えたり等こだわりがすごい

牛腸茂雄展、都内にいる人はマストなのでは。この先の人生で見慣れた街の中でのポジ原板を見れる機会があるとは思えない……

最近我が家ではお取り寄せお菓子ブーム。
写真は代々木上原のAfterhoursのクッキー缶🍪
おすすめがあれば知りたい…(都内なら行きたい…)

お子も生まれることだし、ハッセルブラッドの65mmは思ったほど寄れないから、マクロレンズとか欲しいなとふと思ったが、値段がα7RⅤより高くてびびった。レンズシャッター系のレンズは高くなりがち……

X-T2ユーザーの私としてはX-T5はめっちゃ欲しい

ヨドバシでX2D 100C触ったけど、X1D2ユーザーとしては完成度が段違いだった

ほしい(欲しい

ライカ、1984年登場のフィルムカメラ「ライカM6」を復刻。11月発売 - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

オペラシティギャラリーの川内倫子展、私気になります

rinkokawauchi-me.exhibit.jp

これは忘れずに行く

36歳で亡くなった写真家 牛腸茂雄の作品展開催、Tシャツなどグッズ販売も
fashionsnap.com/article/2022-0

育休はとりあえず半年取ることとしたけど、気持ち的には一年取るよというお話しを会社としてきた

結婚して今月で1年経つけれど、来年3月にお子が誕生することになってめっちゃハッピー

さとう さんがブースト

この時間の光の感じで季節の変わり目を感じる。硬い光から柔らかい光に変わり始めましたね

ポーラ美術館でやってる展示「du désir de voir 写真の誕生」も気になりますね。ちょっと都内からは遠いのが悩み
polamuseum.or.jp/sp/hiraku-pro

神田のスーパーラボでMarie Tomanovaの3冊目の写真集の発売を記念して、展示が始まるようですね。今日はレセプションパーティもやってる模様。Marie TomanovaはこのところのNYでは特に人気の写真家な気がします
superlabostoretokyo.com/2022/0

ジャンリュック・ゴダール氏死去 「勝手にしやがれ」監督 91歳(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/f4d3

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。