軽く調べると、発想としてはあるみたいですね。ふむふむ。
JLab Audioの最新オーディオガジェット「JBuds Frames」はメガネ装着タイプ! https://techable.jp/archives/146208
お、これはサイクリング用に良いかもしれません。Shokzのでも良いんですが、耳周りを圧迫しないのと、パッと見で耳を塞いでいるように見られづらい点が、さらに良さそう。
しかしレンズの構成は、私の好みからは外れる感じです。既存のサングラスに、このスピーカー部分だけ後付けできると最高なんですが、そういう製品あるのかな…
Anker、「スピーカー付きメガネ」を国内販売へ 1万9990円 マイクも内蔵 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news157.html
M1 Mac miniとMateView 28.2をUSB-C接続すると、今ひとつ安定しない(Macがスリープからの復帰時に落ちるように見える)ので、HDMI接続に逃げて安定していました。しかしHDMI接続はMateViewの性能を十分発揮できず、もったいない使い方ではあります。
そこで次のトライとして、ケーブルをApple純正品に替えて様子を見ます。これで改善するかどうかは未知数ですが、改善しない場合でもケーブルは返品できるはずなので、こういうのはApple Storeの助かるところ。
Apple Thunderbolt 3(USB-C)ケーブル
https://www.apple.com/jp/shop/product/MQ4H2FE/A/
物理SIMのセキュリティが気になり始めたのは、海外でSIMを盗まれて高額請求される話を聞いたのが最初でしたが、国内でもSIMフリー化が進むと同じことあるかなぁ、などと思ったのが2014年でした https://twitter.com/yukinobu/status/530936442965340162
記事中で触れられている、Facebookなど他アカウントとの連携は、以前にも何かのきっかけで推奨されてて設定した記憶があります。とは言え忘れつつあるので、今一度確認しておきますか。それ以外だと、ロック画面では通知の内容を隠すとか、物理SIMにPINを設定するとか実施済みですが、この辺は今後とも続けていく必要を改めて感じました。
なるほどこれは、色々と考えされられるものがあります。
LINEアカウントが誤操作で消えてトーク履歴も消失! 思わぬ原因と意外にも「対処法なし」の現実 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1399702.html
先日のグルゾン特価情報のBelkinイヤホンですが、3千円というのはAirTagより若干安い価格です。AirTagのオマケとして完全ワイヤレスイヤフォンが付いてきたと考えると、これは素晴らしい買い物をした気持ちになります✨
au 3Gにお世話になっていたのは、この辺の時代だったかなぁという朧気な記憶。たしかAirH"からの乗り換えだったような。
KDDI、音声非対応のCF型1X WINカード「W03H」 https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/26/news039.html
おっと、あまり気にしたことがありませんでした。海外からの段ボールも1ヶ月くらい放置しがちなので、私は一応気をつけるのが良さそうです。
貿易商のツイ主さんから注意事項「海外から輸入・買い物したダンボールはなるべく早めに捨てるように!」下手すると家が腐るらしい https://togetter.com/li/1864099
Windows版LINEの通話用WebCamとしてOBSを使えてなかった問題、ひとまず解決です。Yahoo!知恵袋にほぼ同じ問題が出ており、これを参考にOBS Virtualcam 2.0.5をインストールしたところ、使えるようになりました。
OBS Studioに同梱の仮想カメラに加えて旧版を併用というあたりがworkaround的ではありますが、目先の問題は解決できてよかったよかった✨
OBSの仮想カメラがLINEで認識されません。 - 以前まででき... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12258740452
OBS Virtualcam 2.0.5 https://obsproject.com/forum/resources/obs-virtualcam.949/
今のところ影響を受けないプランですが、そのうち上がるんだろうなと戦々恐々です。もうLightroomがないとやっていけない身体になってしまいました…
「Adobe Creative Cloud」値上げ、4月27日から 「新機能などの付加価値を反映したため」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/25/news158.html
ふむむ、ポータブル電源は今後課題になりそうですね。
不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する? https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1397351.html
趣味で写真を撮ることがある人。Z6ユーザ[2020~]。プリキュア好き https://social.yukinobu.jp/@yukinobu