新しいものから表示

WireGuardが話題なので少し調べましたがEdgeRouterにセットアップできそうですね。自宅のEdgeRouterにはL2TP/IPsecとOpenVPNをセットアップ済みではありますが、第三の選択肢として良いかも。

900円扇風機、ポチってみました!

ゆきのぶ さんがブースト

炎天下での配信 

アクアスロン大会本番を明後日に控えて、申し込んでいたレンタル機材(無線hdmi送受信機2台と、通信機器)到着。明日はテストです。
炎天下でのカメラ3台での配信、うまくいきますように!

ポチってみました。機能の割に高価な感はありますが、安定して長く使えるといいなぁ。

スレッドを表示

その後もTRRS切替えに繋がる類似製品を探し続けているのですが、これは仕組みが単純そうで良いかも!

SES-TRRS-AB Passive 3.5mm A/B TRRS Switch with Ground Switching
sescom.com/products/view/produ

スレッドを表示

うちも匠さんと同じで、すっかりテレワークが主流になってきました。オフィスも減り気味です

切替器のA側に3.5mm 4極ケーブルを接続した状態で直流抵抗を測定。CTIA の Left-Ground 間が ∞Ω ではなく 4.63kΩ になっている(Right-Ground 間もほぼ同様)点が気になりました。
Mic-Left 間や Mic-Right 間はさすがに ∞Ω でしたが、もしかすると Ground が乱されてマイク側の音声として拾われてしまうのか、、、うーん🤔

スレッドを表示

以前に紹介いただいたTRRS切替器を試してみました。使ってみると、スピーカーの音声がマイク側に逆流する問題があるようで、ちょっと実用には厳しそうです。
まずまずコンパクトですし、切り替えは大変素早く出来るので、ちゃんと動けば使い続けられそうでしたが…うーん惜しいところ。

mstdn.guru/@tarako_in_yogurt/1

スレッドを表示

4回目を打ってきた40代です。基礎疾患と呼んで良いのか自分でも迷いますが、高血圧の薬を処方されている話が決め手となって打つ方向になりました。

違う話ですが、少し前に家電Blu-rayレコーダーの外付けHDDが不調になったことがあり、Ubuntuのddを使って別HDDにコピーしました。コピー元不調のため処理には1週間以上かかりましたが、成功。8割方の録画番組を救出できました。

スレッドを表示

内蔵HDD故障疑い、もし私ならですが、
(1) UbuntuなどUSBメモリ等から起動可能なOSを試し、救いたいHDDが認識するかどうか確認。認識するなら別HDDを用意してddコマンド等でデータ抽出。認識しないなら(2)へ
(2) 分解してHDDを取り出し、別PCに繋いで(1)と同様の手順を試す。この段階でダメなら個人での対応は困難なので専門家への依頼検討開始、個人的にはここに見積依頼を出しそう daillo.com/

おっと、auの方は「au Wi-Fiアクセス」が正しい呼び名でした。こちらはd Wi-Fiと違って制約が多いのでメインスマホ専用として設定していますが、それでもなかなか助かっています。

スレッドを表示

最近はd Wi-Fiとau Wi-Fiを使うようになり、出先でWi-Fiに繋がる率が上がって良い感じです。d Wi-FiをPCで利用できる点は今日のグルドンで知ったので、早速設定することにしました✨

通話用オーディオケーブル探し。

3.5mm 4極(TRRS)の切替(または妥協して分岐)ができるケーブルを探しているんですが、探し方が悪いのか簡単には見つけられずにいます。
やりたい事は、1つのEarPodsをiPhoneとPCで切替えつつ使いたい話なんですが、マイナーそうな運用ではあり。

分岐だとこのケーブルで可能そうですが、同時に接続している他の機器の干渉を受けたくないので出来れば切替式が良いなと、別のも探し中です。
bigamart.com/product/zdycgtime

もちろん、物理的に繋ぎ替えれば切替は実現できるんですが、かかってきた電話に応答する瞬発力に難があり、切替の素早さを模索しているところです。

このレイヤーの知識はあまりないのですが、読むのは楽しい✨

【大原雄介の半導体業界こぼれ話】高速化が進む電気信号
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

マザーボードが寿命を迎えるまでの間に、電源は1~2回ほど交換するイメージでいます。私が静音好きでファンレス電源とか選びがちなので、寿命が短いのだと思いますが💦

うちはIIJmio(タイプA/音声/物理SIM)とIIJmio(タイプD/データ/eSIM)の二本立てで普段過ごしています。エリア対策の意図でしたが、この前の障害でもだいぶ役立ちました。

Yahoo! も同じような矢印と数字ですが、こちらは日本語方角表記や単位表記があります。この辺の情報をつけないと判りづらいものなのかも。

ここは端末の安定のためにも、復旧の邪魔をしないためにも、必要性の薄いau回線は切っておくのが良いのかも。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。