新しいものから表示

5月18日月曜日 雨時時止む☁️
明日まで天気はくずれそう
ときめきクイックルワイパーGO!!

超小型4Kジンバルカメラ「DJI Osmo Pocket」の驚異的な手ぶれ補正、実現したのはTDKの「MEMSモーションセンサー」でした | BUZZAP!(バザップ!)
buzzap.jp/news/20191017-tdk-me

古い記事だけど見逃してた。DJIのジンバルの揺れなさはただただ精密だからだと盲信してたよ。(まあそうでしょうけど)

9月に延期のル・マン24時間レース、当初予定の6月13日にバーチャルでも開催へ。最大50台が参戦 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/jp-2020-

で、飛んだ伏兵はシャンリンのUP4でした。
実はfiioにもESSデュアルとクワルコムチップ同構成のものが発売されているのだけど、良いDAPを作ることで定評のあるシャンリンの仕事とESSの音に興味があったので飛び込んでみたけど見事に全然違って上は柔らかいし中域は潤沢極まりない、まったく違う鳴りでびっくりしたんだけれどこれがやっぱり凄くて、たとえばPerfumeをiPhoneでUP4と合わせることであのコンサートのような化け物の音が一番再現できるのはコレだった。SONYヒエラルギーを超えニンマリです😊 というわけでポタアンはオススメです。あとiPhoneはやはり恐ろしい子です。

以上!!

数日聞いてエージングと耳馴染んできてやっぱりヒエラルギーの差をエントリー機とミドルクラスのウォークマンをじわじわと感じはじめてきて(特に低域の圧倒的な余裕からの輪郭) なんとも言えない気持ちがあったのだが、ポタアンはやっぱり面白いです。
BTR1はそのなり(姿)で旭化成パワーが炸裂し完全ワイヤレスは基本的に敵じゃない歪みのないキレッキレのなんつういい仕事するんじゃというもので、ハイレゾアプリiPhoneで合わせた日にはとくにSONYにケンカを売れる実力は持てると確信がある。22日のBTR3Kは旭化成デュアルDACで1万切る。SATOLEX TUBOMI(2240円)のイヤホンでパフォーマンスは充分体感できるので未来を体感できるでしょう。すごいよ。てか旭化成クールすぎる(fiioもすごい)

ここ半年くらいfiioの小型Bluetoothアンプ BTR1K(7980円)後継22日発売をレシーバーにしてあれこれBluetooth接続し、その性能は素晴らしいとはおもっていたけど、改めて旭化成エレクトロニクスのDACチップはやべえと印象付いた。
そこで気になるESSのDACをデュアルで積むシャンリンのUP2も合わせて、ウォークマンふたつとまともな鳴らし方がわかってきたiPhoneでまたあれこれ鳴らしてみた。面白いのはここから。

カメラアダプタまで用意してiPhone有線ハイレゾアンプDAC作戦を成功させようとしたのだが、やっぱりというかApple〜というか、電圧が足りず(自動的にアンプまで子機扱いにされてしまうため)そこは泣いたのだが、iPhoneってやっぱ素晴らしくてACC接続でもポタアン群で相当鳴ることがあれこれわかって超収穫!!これはまさにBluetoothと小型アンプチップの合わせ技の最新型の賜物でありそのあたりの今日の感想など 数tootします。

内田有紀はまだチェックしてなかった…

レベッカかました松尾さん(笑)受け皿はナイ

3800円のコロンバスサークルSwitch用オーディオトランスミッターは、ヘッドホン端子からではなく下のUSB-Cポートを使って電源を取って飛ばすもので、aptX LL対応だし音質も悪くなくて良い製品だと思った。
ただしaptX LL対応のレシーバーでも結局遅延は感じられる。音ゲーはできない。音量はヘッドホン端子と同じくらい。任天堂の音量はシブい(笑)

iPhoneの音質にデフォルト以上の良さは無理なのかコーデックの関係上絶望感を抱いていたのだが意外とそうでもなく、まず標準ミュージックアプリの聞き疲れしなくて音像もよく、でも時に滑らかさにときに欠ける音はハイレゾアプリで一般的な滑らかな音に改善されるところまではわかった。
これはaacコーデックまで対応の完全ワイヤレスにも効果は感じられるので絶対的にガッカリすることはなさそうだ。(だがアプリがもっさりめだ 重そう)
あとはDAC接続だなあ。ケーブルの認証なのか充電用だとうまくいかない。

5月15日金曜日晴れとくもり夜から雨
日中はまたちょいと暑そうね
レッツ花金だGo🙂

ビタミン、睡眠。など大切ね。レッツGo🕊🕊🕊

5月14日木曜日晴れ☀️日中最高27度。明日から天気崩れそう。そろそろ黄砂がチラホラと。花粉や黄砂は結局風邪の入り口の要因を誘発しやすくなるわけで注意したい。食べ物、びたみ

5月13日水曜日晴れおはようございます。雨降らなそうなのはざっと金曜までのようなので有効活用したい。レッツ水ゴー😼😼😼

今ここで再びクローズアップされることになるとはまったく思わなかったよNAGISA COSMETIC

2004年だったんだなあ。月日は早い。
ちなみに中身はYouTubeで普通にあっさりこそっと聞けます(笑)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。