新しいものから表示

松尾さん、1時間26分あたりからゼンジさんの声が入ってないかも

おはようございます。6月30日、月末の月曜日です。
愛知を含む西日本・東海エリアは、今日もギラギラの日差し。まるで真夏ですね。水分・塩分補給をしっかり、外ではUVケアもお忘れなく。熱中症・紫外線、ダブル対策が必須です。
北日本は気圧の谷の影響で、日本海側を中心に雨がち。関東は午前中は雲が広がりますが、午後からは日差しが戻りそうです。
沖縄は青空広がるも、急な雷雨にご注意。全国的に蒸し暑く、夜も寝苦しい一日になりそうです。
今日も一日、はりきっていきましょう!

亀の子清田 さんがブースト

そういえば海外(韓国)の現代美術館でのグループ展への参加が決まりました

京都・東京の個展のみなさまの反応を参考にして写真を選んで応募した公募に通ったので、展示に来てくださった皆様のおかげです!!

来年2〜3月予定

キャバリエの絵がトヨタ車になってるー
こんなやつですね

なおキャバリエとは騎士道精神という意味らしいです。  所さん…

サターンは、GMの完全子会社で、ワンブランド展開で日本ではヤナセなど6社くらいで合同で30ヶ所ほどのディーラーを展開したようです

おしまい

時系列でみる自動車CM32 サターンジャパン【19本】
youtu.be/rI0NP8qwJ04?si=aUFQt5

トヨタキャバリエ cm集 youtube.com/playlist?list=PLfp

ネオンの日本向けCMは見た記憶があるけれど見当たらず

以前、BSで話題になったアメ車逆輸入の黒船の記憶に残るものをGPTちゃんで一枚にまとめました。

桃のミックスフルーツフラッペ
いただきます🍑

おはようございます、6月27日金曜日。
愛知は日差しありつつも西部はにわか雨の可能性あり。洗濯は空模様に注意を。全国的にジメッとムシムシ、蒸し暑さMAX。
紫外線と熱中症、どっちも油断しないでください。
本州の梅雨前線は少しおとなしくなりますが、日差しと湿度で体力を奪われがち。特に沖縄は刺すような日差し、でも突然のスコール(カタブイ)に注意。雲の変化を見逃さずに。
北陸や北日本は曇りがちで一時雨も。
今日も安全・快適に。レッツ、金曜日スタート!

今年も始まった👍

東海市 工場見学&夜景遊覧クルーズ 飛島村 飛島ふ頭トビシマクルーズ
youtu.be/tHySoAbgZSQ?si=jlAAVx

おたから市、楽しそう
レッツイチゴカメラー🍓📸

Ep139 お題「水の写真」の講評(Haruka・薄明)
youtu.be/23XYdTbFYuQ?si=vRHKV7

おはようございます。6月26日、木曜日です。
今日は全国的に“蒸し暑さ”と“雨”にご注意を。
愛知はだんだん雨が強まり、雷を伴うこともあります。傘は必須、風も強まりそうなので沿岸部の方は特に警戒を。
関東付近では、梅雨前線と熱帯低気圧の影響で局地的に激しい雨の恐れ。道路の冠水や川の増水にも注意してください。
湿度が高く、かなり蒸し暑くなる見込みなので、エアコンなどでしっかり熱中症対策を。油断しないでくださいね。
沖縄は晴れ間もありそうですが、黒い雲が見えたら急な雨のサイン。空模様の変化に気を配ってください。昼も夜も、熱中症対策は万全に。
それでは、レッツ木曜日スタート!

なめらかプリンパフェみたいなアイス
いただきます

おはようございます、6月25日水曜日。
愛知は曇りがちで雨も降りやすく、強まることも。お出かけの際は傘をお忘れなく。ムシムシした不快な暑さなので、熱中症対策もしっかりお願いします。
今日は梅雨前線と熱帯低気圧の影響で、西日本は激しい雷雨の恐れ。東日本や東北も強まる雨に注意が必要です。
北海道はカラッと晴れて真夏の暑さ、沖縄も強い日差し。ただ、モクモク雲や黒い雲が見えたら急な雨のサイン。空の変化にご注意ください。
暑さに負けず、元気に水曜日スタートしましょう!

おはようございます、
6月24日、火曜日。名古屋は断続的な雨。雷注意報も出ており、午後3時ごろまで雷や突風、ザッと強まる一時雨に警戒が必要です。大きめの傘を用意してください。
西日本から東北にかけては梅雨空が続き、局地的に激しい雨も予想されます。関東南部は晴れて蒸し暑さが継続。北海道は高気圧に覆われて安定した青空となります。沖縄本島や先島諸島も天候変わりやすく、にわか雨や雷雨の可能性があるため注意してください。
蒸し暑さが体に堪える一日ですが、「レッツ火曜日スタート」で気分を切り替え、しっかり備えていきましょう。

アーモンドクランチ
沖縄塩&ミルク
いただきます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。