愛知県民亀の子はGoPro7のシールに由来しています。モバイルクリエイター🐢
おやすみなさーい!
スペハリとハングオン
こちらは変更されている模様(2日前に撮影)盆期間と翌週24、25日で今年の営業は終わるので行きたい人は行くべしです。なかなかまともに遊べる筐体は今どき普通ないのでおススメです✌️
F355チャレンジは下手なのを撮影してもらったのでYouTubeにコソッとあげます(笑)
F355チャレンジがソロとツイン
デイトナが8台同時仕様、去年より2台増えてる。
デイトナ2、セガラリーが4台同時仕様
今年の北軽井沢、夏限定ゲーセン サルガッソウの店内はこんな感じ
まずファイナルラップR8台同時仕様
てかファイナルラップRも初めてだったけど(笑)ファイナルラップなのに、なかなかねばってスピンしない感じで走りやすかったです。なお4人で行ったから4台余りました(おかしい)
濃厚タンメン唐揚げセット唐揚げは170円
群馬のエートゥあなどれん(感動)
てか駿河屋査定付かないんか(ラッキーすぎる)
シャンゴスペシャル
男は黙ってビューポイント
でもこれから仕事(笑)
HDRって結局画質イマイチなんかな
今年はとにかくGoPro一択大作戦だったけど、最後だけfilmic proのLogV2で撮ってみた。夜はお試しだけど、昼間はより楽しいかもしれない。
結局SONYではノイキャンなしの低価格なワイヤレスイヤホンが1番欲しく好感度は高くなりました。こちらは出力もちゃんと出るし、味付けは伝統のSONYだけど、よほどかこちらのが聞いていて楽しかったです。じゃんぱらで3000円で見かけたけど(笑) となりのオーテクは可もなく不可もなしでした。
以上です🙌
SONYのノイキャン軍団はヘッドホンの横綱、ネックイヤホンの大関って感じでノイキャン度がまさにそんな感じ。音質も準じてテクノロジー横綱、大関って感じ。とにかくアプリでテクノロジーコントロールのが先に来て、パッと手間いらずに聞くにはとても良いんだと思う。しかしながらやんちゃ(音質を変えるなど)なことは一切意味がないので、なんとなくイイ音でそれ以上なんにも不満がわかない人がコアターゲットとなるんだと思う。 SONYのノイキャンヘッドホン系列はすべて調教が完了している。ボリュームも含め、オトナって感じ、エリートというか。
名古屋きたら大須、大須に寄ったら恒例のE☆イヤホン視聴タイム
PORTA PROワイヤレス、使ってみると印象が良いです。繊細さはもう求める気にもならなくて、それ以上に気持ちよさのが細かいことを上回るウキウキさが沸き立つのが面白いです。出力もあるのでカセットウォークマンにやっぱり良さそう。やってみたいなあ。
ミニストップに売っているあんみつのでっかいパッケージのやつ、みかけると買ってしまう127円(税込)
色合いの適正をふっと翌日我に返って上げられない日々です(笑) でも派手なままあげちゃおっと。
今日はデッドゾーンにつき注意です。
おいでんGoProはこれだけでかい花火も小さく見えるのは弱点だけど(笑)周りがよく映るのが良い👍
結論 GoPro使える子
おいでん花火はこれから!おもしろい雲だな
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。