新しいものから表示

壊れたメガネ

同じ型番の色違いが千円ほどで手に入ったので、レンズを移植して修理完了

フレームをお湯で温めるとレンズのつけ外しがしやすかったです

来週は福岡出張(1泊)
ベタながら間違いのないラインナップ
(しっかり仕事もします)

初日
移動
博多駅の名代ラーメンで朝ラー
福岡アジア美術館鑑賞
天安で天ぷら
仕事
打ち上げ

2日目
ウエストで肉ごぼ天うどん
仕事
釜めしビクトリアでソップ飯
中古レコード屋を覗く
天神ビックバンを確認
住吉の雑貨屋

お土産
東筑軒のかしわめし
えとやの梅の実ヒジキ

電車で食べる用
ビール
焼き鳥
通りもん

移動 以上です

眼鏡のツルが多れたので折れたので新調

お店に行くとワイドサイズ(顔がでかい人用)コーナーがありありがたかったです

全く同じレンズのはずなんですが、若干見やすい気がする(プラシーボ)

税務署から領収済通知書というものが初めて届いた

ちょっとビビったので確認すると
「必要そうな人にとりあえず送っています」的なことで
「確定申告したら出さなくていいよ」らしいです

数万円の副業に目をつけられているっぽいのですが、こんなの郵送したらそれだけで赤字じゃないかと思いました

MOTの坂本さんの展覧会

平日朝一でこの状態
土日はすごいことになっていそう

もしも日美で紹介されたりしたらもっとでしょう

ガソリン

レギュラーで169円で、高いと思いバイオエタノール配合で167円を給油

これでも近隣では一番安く、コストコよりは高いって感じですね

満タン一万円にも慣れてきた自分が怖い

サッカー

唐突にスポンサーのおエライサンの紹介が入ったので嫌な予感がしたんですよね

テレビ局が放映権を持つとこういうことになりがちですね

競技団体が放映権を持ち、手段を選べるのが良い気がします、今の時代ネット中継の敷居も下がっているし

高校サッカーの中継
PK戦の途中で終わっちゃった
残念

ANAのマイル

今月で1000円ほど失効するのでポイント交換しようと思ったら10000マイル以上からしかできない

使いにくくなったと思ったのですが、ANAペイなら1マイル1円で使えるらしい

いまいちな還元率ですが便利ではある
ana.co.jp/ja/jp/amc/ana-pay/

なんかトラブったらしくねんきんネットのメールアドレス変更が必要になった

不本意ながらメールアドレスを変更しようとしたら、ワンタイムパスワードの入力期限が10分に対し、到着が数時間後という有様で、一旦詰みました

ここで豆知識
abc@gmail.comというアドレスを使っている人は、
abc+work@gmail.com(+以降は任意)というアドレスも受信できますよ

1つのアドレスで、複数アドレスを使い分け出来て便利です
家族分のアドレスを作成出来たりとか

常識?

深夜特急

古い本なのですが、最近知り、旅心を刺激されていたのですが

「老いたら一つ場所に落ち着くよう心掛けよ。老いて旅するは賢明でない。特に資力ない者にはそうである。老齢は敵であり、貧困もまた敵である。そこで二人の敵と旅するは賢くなかろう。」カーブース・ナーメより

との一文があり、ちょっと落ち込む

確かに、定年してから長旅は厳しいだろうし、早めに時間的な自由を手に入れたいと思いました

youtu.be/Ar5KPoSeQ6Y?si=Rn-Hb0

松山英樹、米ツアー今季開幕戦で優勝

優勝賞金は5億5800万円

日本ツアー(男子)の2024賞金王は1億1955万円だったので、いきなり4倍以上の稼ぎです

ちなみに、1億1955万円は、日本ツアー(女子)の7位相当と日本の
男子ツアーは相当厳しくなっています

nikkansports.com/sports/golf/n

あけまして
おめでとうございます

来年の投資方針

ネット上ではNISAの年始一括購入がはやりつつある感じで、確かに有利な面もあると思い始めました

来年は年始一括・毎月を半々で行ってみようと思います

Peakdesign Everyday Zip

壊れたジッパータブを送ってくれるそうです
ありがたいですね

Peakdesign Everyday Zip

ジッパータブが破損し修理して使っているのですが、みすぼらしいのでサポートに相談してみた

ジッパータブを有償で送ってくれることを期待

今年は100均に浮気していたのですが、来年は無印良品に復帰

大した違いはないと思ったのですが、1年間毎日使い続けると、無印良品はシンプルさと機能が高度に両立していると思いました

290円

無印良品のシリコーンマルチバンド

ありそうでなかったシリコンの輪ゴム

ポリウレタンの輪ゴムより強度は数倍ありそう

今のところ最適解かも

メンブレンのエルゴノミックキーボードが意外とよかったので上級機を購入

Kailh 赤軸でエルゴのメカニカル

タッチは最高級で昔使っていた東プレ キャパシティブ コンパクト キーボード (DG03B0)をちょっと思い出しました

フルサイズは大きすぎますね
マウスの位置がはるか向こうだ

@gitanes1701
そうう思っていたのですが、キオクシアのSSDは付属ていないみたいですね、失敗しました

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。