新しいものから表示

インラインマイクブースター。

以前から興味があるのですが、使用中のマイクより高いので二の足を踏んでしまします。

われらのCLASSIC PROのCSB1もZoom中心なら十分な気がします。
サンキュッパです。

youtu.be/Qj1PIGAcAyc?t=41

M2 iPad Proってiphoneと比べるとお得な感じもするな

最近エアコンが壊れて無償修理となったのですが、5年保証の4年4カ月目でした。
10年の延長保証は使わずに済みました。

保障期間が切れていたら8万円コースだったそうです(三菱の6317サイズ)。

@datsan
SM7Bですか。いいなー。
人の声はダイナミックマイクがいいですよね。

私はAT2040を使っていますが、ゲインはMAXです。

インラインアンプ?のレビューもお願いします。

👍はダメなのか?
確かに、スレッドを終わらせたいときに使用してるけど。
ばれてるんだな。
今日からやめよう。

@furouchiaya
なるほど。

現行の制度だとマッチングもDCも額に大差はないのですが、2024年までに会社の制度変更があるかもしれませんね。

あまり急がず、会社の制度をよく確認してから決めたいと思います。

ありがとうございます!。

iDeCoのセミナーを受けさせられているんですが、DCのマッチングと大差ないですね。

今の会社を離れても続けやすいからiDeCoに切り替えようかな。
iDeCoの商品の方が信託報酬が安いし。

この間ふるさと納税のでゲットした楽天ポイントだけど、殆どが11月30日までの期間限定ポイントとしょっぱい。

何か良い使い方はないか?と思いたどり着いたのが楽天ビューティー。
年数回は楽天ポイントで賄えています。

愛用中のPixel 4a (5G) は不満がないので、Pixel7はパスしようと思うのですが、かなりお得感がありますね。 

クーポンの類も、
ローカルガイド特典▲15%
Povoのキャンペーン▲10%
学生割引▲10%
Google製品購入時のクーポン▲15%
(スマホには使えないはずだが使えたという情報アリ、私は使えませんでした)
予約特典クレジット2.1-3.5万円。

全部適応出来たら、
Pixel7 82,500 x(1-(0.15-0.1-0.15-0.1))-21,000=41,250-21,000=20,250円
下取りを合わせたら黒字?

たまにクレカの話題が出るので、私のカードセレクションを。 

メインカード
JACCS Platinum
年会費22,000円
300万で実質還元2.3%(100万でも2.05%)。
masterのplatinum格(敷居は低いと思います)なので、rounge keyなど一通りのサービスは受けられます。
Lounge keyは年間6回?しか使えませんが、家族カードでもOKなので使いやすいです。

サブ
三井住友NL
年会費無料
3大コンビニ、マック+α(サイゼなど追加)で5%還元。
家族に本会員(家族カードはNG)がいればさらにアップ、当家は7%還元。
1000円払って70円もらえるのはお得感があります。
smbc-card.com/nyukai/pop/numbe

LUUP。

基本料金50円+15円/分、ボードもチャリも15km/hしか出ない。

4㎞で15分強、300円ほどの実績だったので、3kmなら10分、200円ぐらいになるはず。
それ以下なら都バスより安いのでおすすめかも。

マイナンバー半強制状態になるのは個人的には賛成ですね。
太郎ちゃんGJ。

お金配りするたびにうん百億円の事務費がかからなくなるだけでもメリット大。

SP500は劇下がりだけど、円安で致命傷になっていない状態。
為替介入はしないでほしいな。

愛用品に無印の超ちっちゃいカレンダーがあります。
6cm角で1個290円もします。

今日、ダイソーでリスペクト商品を発見しました。2個で110円です。

並べると無印がかっこいいので結局買ってしまうのかも。

今日はF1鈴鹿決勝ですね。
雨みたいでちょっと残念だけど、番狂わせがあるかもしれませんね。

メルセデスの今期初優勝や、アロンソ・ベッテルなどベテラン勢の表彰台。
SF出身のガスリー、鈴鹿アカデミー出身の角田さんの躍進に期待かな。

d WiFiの件
設定は、
iOSアプリでは添付のとおりでした
Androidも同じだったと思います

Dポイント用の「Dアカウント」と言うアプリ。
認証以外に機能がなくポンコツだなと思っていたのだが、メニューにd WiFiという項目を発見。
「設定する」と0001 docomoに接続できるようになる。
ブラウザからのID,PASSの入力も不要だし、コメダとかマックで使えるので結構良い。

Pixel Buds Pro
接続先がPixel 4a5Gにも拘わらず
日に日に接続性が悪くなってきた。
あまりオススメできないかも。

@balshark
資さんは楽天ふるさと納税の返礼品にあるのでおすすめです。
ボリュームもあるし再現度も高いですよ。

岸田さんは一貫して「国葬儀」をやると言っていて、過去の「国葬」とは区別してるっぽい。
後に「国葬≠国葬儀」と言い出しそうだな。

岸田さんが決断したわけだし、今更中止にしようがないので、精一杯外交的メリットを出してほしいですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。