家の充電コーナーにIKEAのワイヤレス充電器を導入。(白くて丸いやつ)一個600円でqiマーク付きなのでおすすめ。
超ダサいWebcanを購入。Octprintでも使えたし、1080でスマホのインカム程度の広角なのでZoomにも良さそう。アマゾンで600円ほどだったので、見た目は我慢で。
Kakimoriのローラーボールにインクを注入。インク色はSlumber。これだけでも少し愛着がわきますね。
インクスタンドって、カキモリの系列なんでしょうか?。カキモリでもらった地図にものってますね。今度行ってみよう。
ポールペンの替え芯を捨てるのに少し罪悪感を感じるようになってきた。万年筆のインクで使えるボールペンがあるみたいなので使ってみます。蔵前のカキモリにて購入。
ステンレスボトルに直接ドリッパーを設置できるパーツをプリント。実用性十分で満足。写真のドリッパーはハリオのV60ですが、湯の量で抽出速度を調節しやすく使いやすい。
Huawei Free Buds Proを購入。Galaxy budsより下が伸びていて音楽が豊かに聞こえます。骨伝導センサー、二台同時ペアリングなどテレワークによさそう。(接続が16KHzなので音質はダメです)難点はイヤーチップの社外品が無いこと。まだ本領を発揮できていません。中華通販で15K円でした。
今日の新幹線は雰囲気が違うと思ったら、新型車両だった。なんか嬉しい。
昨日Amazon PrimeでA Film About Coffeeを見て無性にコーヒーが飲みたくて朝一でBlue Bottleに来た。浅煎りで酸味、果実味があって美味しい。ウガンダの豆。ひさしぶりに真面目に淹れてもらったコーヒーをいただいた。店員さんもかっこいいし、キビキビしていて心地よい。
風呂の鏡用スクレーパーのフック。吸盤式やS字フックなどを試したけど、何ヶ月かに一度外れてイマイチ。かんたんに採寸して3Dプリント。パイプにかっちりハマって実用性充分。プロトのつもりだったけど採用。
3Dプリンターでゴルフクラブのソケット(クラブヘッドとシャフトのつなぎ目の部品)を試作。ソケットって内径、外形、高さの組み合わせが無限で、1cmほどの部品が1個100~300円。1セットx10個ほど必要になります。速度重視でプリントしましたが精度は足りてそうです。満足。
一番左の状態になりハマりました。Z軸を組み直してようやく使い物になりそうです。
ご飯を抜けば、昼休み中に完成してたかもなぁ。
パソコンが届いた翌日の、テレワークの日に、Ender届くとか運命じみてる。定時までは仕事してる体で。
今日はオラファー・エアリアソン展に行ってきました。流氷のサンプルだとか折り畳み構造のプロトタイプなど最近まで紙で切った貼っただったものが3Dプリントになって来ていますね。
今日気づいたけどラズパイのケースに純正カメラと三脚が取り付けできる様子。タイムラプス用に最適かもしれない。
早く帰れたので、後回しにしていたMX MSTER2Sの静音化を実施。元のカチカチ音と比べると無音。これならカフェで使えそう。赤いほうが交換後です。
東京都現代美術館の年パスを購入。コレクション展は無料、特別展は4回まで無料(以降半額)。コレクションは5000点ありそれだけでも価値があるし、(知識はないが)大好きなインスタレーションの展示が多いのでお得感があります。来年3月末までで三千円です。
MX MASTER2Sのカバーが届いたので交換。
おそらく純正品のようで、実装されてたスイッチの型番は同じで、Rev番号は1つあたらしかった。自宅でテレワークとIpad用で延命。
静音スイッチも届いたけど時間があるときに交換しよう。
楽天mini通信状態が続くとかなりの熱を持つので、背面にリングを貼り付けるのをやめてストラップ運用に変更。
ポケットから出す→リングを立てる→指を入れる→使う。リングに指を通すまでに落下のリスクがある。ポケットの中でストラップに指を通す→ポケットから出す→使う。これだと落下リスクがない。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。