LaCieの値段とか見ると、給与が高くて、製品の値段が安い西海岸は散財がはかどるなーと納得させられる。
ペットボトルと同じで、プチプチは小売の倉庫まで空気を運ぶことになるので、新しいのに置き換わっている。
#散財ライブ
http://jp.wsj.com/articles/SB10468926462754674708104581085560228254224
3月中で幾つかの記事が出ているが、JIRAとConfluenceはAWSに移行していたのか。
https://jp.techcrunch.com/2018/04/04/2018-04-02-atlassians-two-year-cloud-journey/
今日のテーマとWeb3.0とGOTにあった記事だが、Mastodonは過去のものにされている。
https://jp.techcrunch.com/2018/04/05/2018-03-25-towards-a-world-without-facebook/
毎年、新しい「新たなるフェイスブック」が現れては、.... Diaspora、Ello、Mastodon、Veroを覚えておいでだろうか? 彼らは「ゲーム・オブ・スローンズ」の「壁」に挑んだ盗賊団だったと想像しよう。
Windows部門が降格したMicrosoft
鈴木淳也さんの指摘は正しいが辛辣だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/06/news102_2.html
Microsoftの大規模な組織改編は何を意味するのか
Windows事業を率いてきたテリー・マイヤーソン氏について
だが筆者が過去の周辺情報を聞く限り、OEMに対する方針が二転三転してMicrosoft自身の戦略が迷走した他、最新技術に対するキャッチアップが遅かった ....「Windows 10 Mobileからの早期撤退」という決断力の早さで傷が広がることを防いだ点は称賛していいのではないかと考えている。
苦肉の策の命名だと思っていたが、いつの間にかビルの命名権まで取得してAbemaをブランド名に成長させている。
https://twitter.com/susumu_fujita/status/981358538046894080
アベマタワーズに引っ越します
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/04/news060.html
自社ビルではなく賃貸だが、ビル名は同社が命名したという。
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)