新しいものから表示

佐川はファン付きなのか

tokyo-np.co.jp/article/348460

ヤマト運輸の従業員が1人ストライキ 職場の倉庫は40℃超、熱中症対策を求めたら気温計を取り外された

防災の日と言えば、小池知事のパフォーマンスが冴える日ですが、今年は負傷でまだ動けないんでしょうね。

今年の国連の人口ランキングがこうで、アジア圏はスーパーアプリに吸い込まれるから、ブラジル、ナイジェリアあたりで首位になると上位にいけますね。

1 インド 1,441.7
2 中国 1,425.2
3 アメリカ 341.8
4 インドネシア 279.8
5 パキスタン 245.2
6 ナイジェリア 229.2
7 ブラジル 217.6
8 バングラデシュ 174.7
9 ロシア 144.0
10 エチオピア 129.7
11 メキシコ 129.4
12 日本 122.6
13 フィリピン 119.1
14 エジプト 114.5
15 コンゴ民主共和国 105.6
16 ベトナム 99.5
17 イラン 89.8
18 トルコ 86.3
19 ドイツ 83.3
20 タイ 71.9

スレッドを表示

ラテン語系だけで成功してグローバルシェアで3位ぐらいになるサービスはたまにあるけど、成功した例は聞かない。

mstdn.guru/@gitanes1701/113059

明日映画の日ですから、1100円に500円プラスしてIMAXで観るのはお勧めですね。
上映時間がBackspace.fmと被る人も多いと思うが。

スレッドを表示

Backspace.fmは毎週、4時間耐久レースを10年続けているギネス級のイベントです。

スレッドを表示
LSK51 さんがブースト

怪獣ですか

“【大雨に警戒を】台風10号、「海上でエネルギー補給」して再び北上か
news.livedoor.com/article/deta

台風はこのあとも海面から水蒸気を補給され、北上に転じて予報円の中心を進めば、大雨の原料であるエネルギーを補給した状態で北陸地方に近づく見込み。熱帯低気圧に変わっても大雨に警戒が必要。” x.com/livedoornews/status/1829

きみの色をIMAXで観たのは、去年のSANDLANDで画角がマッチしたという体験が大きかったです。アニメのシネスコープって意味がない場合が多いし。
ただ、きみの色に関しては、邦画の実写の作品の大半より、映画的な絵作りでしたよ。

スレッドを表示

この夏の洋画大作?三兄弟(公開日順に、フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン、ツイスターズ、フォールガイ)はどれも出来が良い(楽しめるという意味で)のですが、客入り悪かったですね。

スレッドを表示

この品川プリンスにある映画館は、今週末はフォールガイときみの色でIMAXを組んでいるわけだが台風もあって厳しいんだろうな。

スレッドを表示

短いので気がらくです。
IMAXで観るのはいつも耐久戦だったしね。

Backspace.fmも最初は一度限りの3時間耐久Podcastだった?

虚報新聞ではない。

news.livedoor.com/article/deta

詐欺の疑いで逮捕された男の名字は「サギ」 女性から現金700万円を嘘の電話でだまし取った疑い

ドリキ式の活用本も欲しい。

amazon.co.jp/dp/4296070932/

ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本

今年も岡野さんの8耐の季節ですね。今年はエマークスタジオからやまもんと。

youtube.com/watch?v=JOUOPDcjYn

【LIVE】夏休み恒例 DaVinci Resolve 8時間トレーニング 8/31 10時~

ドリキンさんにもよくはある話ですが、DRUMに呼ばれることはあるのでしょうか?

>> SpeedEditorの動画見てかったら、ギュイーンさんはDavinci使ってなかった。

youtube.com/live/2ebn_HOl-Kw?t

DRUM(DaVinci Resolve User Meeting) vol.12 ゲスト:ギュイーントクガワ

過酷な環境で使うイルコさんが使っているということはまあ大丈夫なんだろうが。

スレッドを表示

DJIとか使っているとなんでコイツ(日本のカメラ)はできんのじゃということになる。
FUJIのW126とか、SONYのFW50古いバッテリーは持たないからね。

ただ、アウトドアで充電して燃えてもしらんが。

信頼性は?ですが、バッテリー付きとなると欲しいですね。アクションカメラなら当たり前なのにね。

youtube.com/watch?v=916yulRZs5

便利すぎる!世界初・バッテリーのあるカメラ充電器!電池を入れるだけで充電!新しい llano 2 in 1 充電器でロケ撮影が楽になる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。