新しいものから表示

松尾さん(ワンボタンの方)が連呼されるので気になる。

BSは御大にはアップル系Podcastとして認知されているのだろうか。

mstdn.guru/@suwan/105927237562

登録わすれていたけど、もう使えるようになったのか。

twitter.com/kristinayasuda/sta
やっとmmhmm for Windowsのベータ版ダウンロード用のリンクがきた!!
これでオンラインでプレゼン・mtgするときに自分の背景にスライドを移せるとか面白いことできるようになるはずw

ドリキンさんは持っていない?

jp.wsj.com/articles/the-airlin
バウチャーの期限迫る 航空会社の対応は -- 引換券の期限が迫っていても消費者は身動きが取れない

Android先行なんですね。

itmedia.co.jp/mobile/articles/
ナビタイム、AIとARで安全運転を支援するドラレコアプリ「AiRCAM」提供

そうなんだな。

twitter.com/manabubannai/statu
これは余談ですが、僕はドバイのエミレーツ銀行にて口座開設しました。銀行面接において仕事を聞かれ、そこで「YouTuberです」と答えたら、銀行員の反応は良かったです。職業欄が「ブロガー」だった時代は、金融機関からの目線が厳しかったです。しかしYouTuberは、わりと信頼されますね

ドリキンさんも作りましょう。

businessinsider.jp/post-231286
カリフォルニアに3Dプリント住宅村を建設中…建築プロセスも住宅自体もサステナブル

緊急事態宣言が解除されたので、制作がはじまったらITメディアで取材して欲しい。

nikkei.com/article/DGXZQODZ156
Netflix、日本に初の制作拠点 東宝のスタジオを賃借: 日本経済新聞

ドリキンさんもSONYを裏切ってもう一度パナへ?フルサイズの5.9KB-RAWは避けられない。

sumizoon.hatenablog.com/entry/
悲願 LUMIX S1HのBrackmacicRAW対応がアツイ!BRAW記録メディアについても考える - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

半導体不足に追い打ち

news.tbs.co.jp/newseye/tbs_new
ルネサス工場で火事 自動車生産に影響か

LSK51 さんがブースト

おやおや…?
ーー
自作PCにワックワクでPremiere入れたらカックカクやん!!!

これはグラボの設定?
何かがおかしいよね、、、 t.co/3v8Hso9uV2
twitter.com/eguri89/status/137

ダンボさんの名前を出すと顔色がかわるのもそのひとつ。

iphone-mania.jp/news-354942/
Apple Storeには“裏マニュアル”が存在する?礼儀正しい顧客には無料で修理

ネコまでドリキンポーズ

twitter.com/togetter_jp/status

「ドヤ顔のまま見事なサムズアップをきめる猫が押入れの中で発見される「顔がズルいわ」「涙なしでは見れませんでした」」togetter.com/li/1685278

まあ、VLOGじゃなくて講義系だから大きく映す必要はないけど。全然出さないのは難しいでしょうね。

dot.asahi.com/wa/2021032000018

中田敦彦がシンガポール移住でYouTube「顔出し引退」に大きな反響

レガシーなクラフトビール業界をターゲットに

jp.techcrunch.com/2021/03/19/b

紙とエクセルで受注管理するクラフトビール業界のDXを進めるBest Beer Japanが醸造所向けERP開発へ

警官の代わりに警備用に使われるから、殺人をイメージされたくないらしい。

>> 当社は、暴力や危害、脅迫を助長するような方法で当社の技術を表現することを非難します。

jp.techcrunch.com/2021/03/20/2
MSCHFがSpotにリモコン式ペイントボール銃搭載、ボストン・ダイナミクスは嫌な顔 | TechCrunch Japan

なんとなくわかるけど。

>>「時を止める」=その時にあった出来事を「消す」場合は、光のスピードを変えることが必要だ。

時を止める「タイムホール」生成に成功 @wired_jp wired.jp/2012/01/06/時を止める「タイムホ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。