新しいものから表示

「ドリキンが FX3 を買わない理由」第1224話 >> これでは自爆散財ではないかと。

>>「これでは自爆営業と同じではないか」

toyokeizai.net/articles/-/4128
朝日新聞が赤字で「社員の購読を自腹化」の衝撃 部数減で苦肉の策、社員から不安や憤りの声も

なおしまからドリキンまで、素人の「カメラ散財」が過熱

reut.rs/3dXattF
焦点:ポケモンからバーキンまで、素人の「収集品投資」が過熱

ここに来ている人には夏まで番が回って来ないのではないかと。

mdpr.jp/news/detail/2459842
モデルプレス - 河野ワクチン担当大臣、TGCでビデオメッセージ「皆さんの番が回ってきたらワクチンを打って」

うるう年判定のバグで、ドリキンさんも来月にコソ散財予定だったFX-3をポチってないかな。

みずほATM障害、カード戻らず取引不能、ネットバンキングも 月末処理+土日判定+うるう年有無の影響? iromame-beans.jp/user/yu2otktk

LSK51 さんがブースト

マゼランの羅針盤。
目を凝らして探した。
内容が情熱大陸よりも薄かったなぁ。
twitter.com/dnobori/status/136

ストロングゼロとは違う。

twitter.com/sakearaisan/status
現代によみがえったイミテーション・ウイスキーなのだ。
おそろしいことをしてくれたのだ。

東京都は光が使えない建物は違法建築にしないと。

twitter.com/takehora/status/13
現在の建築基準法には「回線」に関する規定がないんですよ…
だから、MDF、IDFの設備、各部屋にCD管を通しておくとかと、インターネットの回線設備については、マンションの場合、付加価値としてやっていて、必須要件ではない。そこの法改正が必要かと。

怖い、人食いATM

twitter.com/stardrop1105/statu
みずほ銀行に行ったら、入口にお巡りさんが3人いて、入ろうとした女性に「システム障害で全部使えないんですよ、記帳しに来た人も飲み込まれちゃって、今日は他の銀行でおろした方がよいですよ」って
ATMが人を飲み込んだみたいなこと言っていたからビックリした!

やっぱりこっちが正しいか。

キッザニア BS.fm勤務編
Dを希望した子はコソ散財取り締まり
Mを希望した子は寒い駄洒落取り締まり
Zを希望した子は卑猥なものマネ取り締まり

mstdn.guru/@y_think/1058075837

ギュィーンさんドリキンさんに対抗してデキンになったんですね。

youtu.be/JZ7XswVl2xo

Dを希望した子はコソ散財取り締まり、Mを希望した子はスタートレック警察、Zを希望した子は大画面警察

twitter.com/dankogai/status/13

>キッザニア GAFA勤務編
Gを希望した子は違法動画取り締まりへ
Aを希望した子は違法アプリ取り締まりへ
Fを希望した子は違法投稿取り締まりへ
Aを希望した子は違法レビュー取り締まりへ

分子(重症者数)と分母(病床数)が不整合で、分母の正確な数がわからないのでだいたい500からだいたい1000に訂正したというアバウトさ。

note.com/h_yanai/n/nb997e4eee5
【検証コロナ禍】東京都の重症病床使用率、大幅な下方修正 気づかず再び誤報のメディアも|楊井 人文 @yanai_factcheck

こういうことを村人の耳に吹き込む悪い人多いですね。

>> マスクが別のプロジェクト「ニューラリンク」で、脳に埋め込んだ機器を使って人間とコンピューターを接続する技術を開発していることを引き合いに出し、住民への影響についてより多くの情報が必要だと主張。「人間の脳にチップを埋め込むことを目指していると聞くと恐ろしく感じる」と語った。

forbesjapan.com/articles/detai
フランスの村、スターリンク施設建設計画に反発

「デカコーン」って聞くとアイスクリームしか連想できない。

forbesjapan.com/articles/detai
謎めいた中国ファストファッションのSHEIN、すでに「デカコーン」に

ドリキンさんが抹茶ラテを飲んでいるのは正しい。

>> 日本のお茶の消費はペットボトル等の茶飲料が全体の3分の2を占めている。ペットボトル需要が上がってしまったことにより、急須で淹れる時に使う一番茶があまり飲まれなくなってきている。品質の高い一番茶が売れなくなり、ペットボトル用原料として主に使われている二番茶、三番茶が買われるようになると、生産者の利益が全体としては減少する構造になってしまっている。

forbesjapan.com/articles/detai
米国がイノベーションと認めた「抹茶ビジネス」、開発者に聞く

Gigazine日本語版のタイトルが致命的にダメなんだと思いますが。どういう読者層を想定して日本語の記事にしたのだろうか、若い子はGigazineでこういう記事読まないし。

mstdn.guru/@keizou/10580650516

LSK51 さんがブースト

ん?ドナドナしたのも新しいレンズ買ったのも、グルドンで知ったのですが🤔?

mstdn.guru/@shinobu/1058061991

日本ではGoogleさんは助けてくれません。

iphone-mania.jp/news-349415/
崖から落ちた男性、Google Pixelの事故検出機能で無事救助

私も今すぐ、自作しなくならなくなったら、Corei5選ぶと思う。発熱低めで、TBとかUSBはインテルチップの方が信用できるからですが。

youtu.be/aYPx2BLbda4 16,000円で6コアCPU!超絶安くなった「Core i5 10400F」は6コアのRyzenに勝てるのか【自作PC】

散財カウンターにVAIO-Zがあったけど、ZENJIさんじゃないんだな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。