新しいものから表示

それは記念すべきDanbo-side の第一回を聴けばわかると思う。

backspace.fm/episode/d001/
Danbo-side #001: Appleの日本語環境を支えた、これまで語られなかった20年

mstdn.guru/@mintax/10543021772

あのドリキンさんも言語野は使ってなさそうだしね。

developers.srad.jp/story/20/12
プログラム言語を処理するとき使う脳部位は言語野ではなかった | スラド デベロッパー

みうら度璃氏、散財メーターに「すべてをドリキンのせいにしている」と痛烈弁護

npn.co.jp/article/detail/20001

『とくダネ!』三浦瑠麗氏、医師会の会見に「全てを国民の責任にしている」痛烈批判で賛否の声 | リアルライブ

『やられたら、倍返し』は住友とかの社風だろうけど。銀行側がわざわざコメントしなくても良いのに。

>>「半沢直樹はあくまで想像上の人物で、『やられたら、倍返し』をモットーとする銀行員にモデルは存在しません」

a.msn.com/01/ja-jp/BB1cai0W?oc

池井戸潤氏、半沢淳一新頭取の原作モデル説を否定「名字は全く別の人物の名前をもじった」

ドンキのエチケットカッター500円!

kaden.watch.impress.co.jp/docs
「普通の男性」は鼻毛カッターを使っているのか?【老師オグチの家電カンフー】- 家電 Watch

難民51号 さんがブースト

初音さんが薦められている10万円のレンズって例のドリキン20mmかな。それは、買って間違いなさそうだ。心配ならジェットダイスケ先生にも聞いてみると本当の沼に落ちられる。

mstdn.guru/@kantacky/105423592

難民51号 さんがブースト

つまり札束で殴れば非課税なんですね

難民51号 さんがブースト

新年一発目のbackspaceはゲスト藤井聡太八段とかになりませんかね?

難民51号 さんがブースト

「池井戸潤氏と同期で三菱銀行(現三菱UFJ銀行)に入行した」って,何かしら小説に関わってる感ありすぎ。😆

スレッドを表示

松尾さんの愛のムチ?で贈与税回避?
子弟でなくジャーマネ氏なら素直にボーナス払えばよいか。

mstdn.guru/@otsune/10542288882

連邦政府のPCは光らないものにすべきだ。

a.msn.com/01/ja-jp/BB1c857H?oc

連邦政府が新設する建物は「美しい」ものに限る、トランプ氏が命令

ドリキンさんの亀呼ばわりに煽られずに、普及しつつある2.5GEでいいのでは。
NAS側がSATAディスクなら、本体1G+外付けUSBの2.5Gリンクアグリゲーションでバランス取れると思うけど。

ジャーマネ氏は今年は帰国できないドリキンさんからのお年玉は何でもらうのかな。

LINEとかで送金すればよいとは思うが。小さい子供は親になってしまうな。

itmedia.co.jp/news/articles/20

コロナ禍、電子マネーのお年玉に肯定5割、実行派は1割 「感染リスク下げる」や「情緒ない」と議論 - ITmedia NEWS

ITメディアもこんなのやっていたのか。

itmedia.co.jp/mobile/articles/

「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2020」開催 「ハイエンド」「ミッドレンジ」で計10機種がノミネート

武田総務省えぐいな。
携帯は料金安くしろ不要なプラン加入を見直せ。固定回線の速度を正しく表記しろ。NHKは料金さげろ、TV局は使ってない電波返せ。郵便局はNHKの集金でも手伝え。
最後は電波オークションやって儲けるぞ。

auは年明けの発表だけどあまり手がないな。いっそ「メルカリプラン」とか作って端末とSIMはメルカリで調達してくれとかで良いのでは。本人確認の証明書もメルカリで買ってくれと。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。