歓喜のA7ユーザーと追い詰められる松尾さん。
ダンゴ三兄弟と散財三兄弟は別ですね。散財兄弟とガジェッターズも少し違うメンバーだし。
ドリキンさんは色々なユニットに所属しているから難しいですね。
すまほんでも3Dレンダリングをする今日この頃
https://smhn.info/202008-kyocera-3d-render
京セラの「Android搭載トランシーバー」!? 意匠特許から立体想像図を作成
あのMUGAストイックPCの三代目はお客さまのご要望にお応えしてパワーアップ
ストレージ32GB→64GB
プロセッサをAtom→Celeron
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272627.html
ドンキの2万円ノート。Celeronになり、ストレージも倍増
マリーナベイ・サンズのこけら落としにはダンボさんも招待されるのか。
https://gigazine.net/news/20200825-floating-apple-store-singapore/
世界初の「水上Apple Store」がシンガポールでオープン
同郷?のOkita社長を出演交渉に派遣。
この自作PC、DIY、3Dプリンタ、高画質カメラ、過剰散財の複合アートはドリキンさんを先取りしている。
https://www.youtube.com/watch?v=9jawtgb9EBg
灼熱地獄PCを冷却する革命的手法の開発(#06 世界最強ファミコン)
松尾さんがPickupしていたやつ、見方を変えると耐久ゲームに。
https://japanese.engadget.com/airplanemode-030038968.html
旅客機エコノミー席を再現、6時間のフライトに耐えるゲーム「Airplane Mode」 今秋配信
朝日新聞に仕返しをしたことかな。
BMPCC4Kにすれば無課金でドリキンになれる。
ドリキンさんのホワイト成分を蒸留したらこうなれる?
おかげさまでポッドキャスト番組配信11周年となりました。聴いていただいている皆さんに心より感謝申し上げます。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
ポッドキャスト番組配信しました。第548回 おかげさまで11周年 Windows 10 20H2のお話/NVIDIA RTX Voiceで収録/ATEM mini Proを発注したお話 http://windows-podcast.com/podcast/archives/1397 #WoodStreamのデジタル生活
RX0M2はコンデジじゃないから、松尾さんにも丁度良い。
https://youtu.be/aDD7S1EXyGk?t=5796
ソニーが基本的に好き。Live
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)