新しいものから表示

kouyaが作りなおされたって空耳した。

LSK51 さんがブースト

ドリキンは土屋圭市からきてる、
土屋は、ドヤとも読める、なるほど、それで

このPlaydateっておま国案件なのですか

ドリキンさんが参加するのではない?

金曜日は半ドリで、撮影する?

"個人的に一番ツッコミたいのは、青木さんが言っていた「リスナーをコア数やセンサーサイズで理解できると思っているYTberがこの2年ぐらいで増えてしまった」という発言"

twitter.com/k_sato_oo/status/1

"個人的に一番金言だったのは青木さんが言っていた「ユーザーをデータや数値で理解できると思っている人がこの20年ぐらいで増えてしまった」という発言"

GMOへの信頼感ないので口座持ちたくないけど、クリック証券とかと同じでこういう点は素晴らしい。

twitter.com/m_kumagai/status/1

GMOあおぞらネット銀行。参照系に続きついに更新系APIも公開。当然無償だぞ。...... これぞテクノロジーバンク。

勝間さんもYotubeに本格参戦、そのうちにドリキンさんのカメハラの餌食になるか。

youtube.com/watch?v=u14odHlmOU

なるべく砂糖を食べないようにしてるけれども、アイスクリームが好きなので、苦肉の策で砂糖を減らして自分で作っています

良い記事だと思ってライターを見たら、Joiさんだった。
Joiさんの記事は翻訳になるから誰の記事かよく勘違いする。

wired.jp/2019/05/18/ideas-joi-
アルゴリズムがつくる「公正さ」には、差別を助長する危険性が潜んでいる:伊藤穰一 @wired_jp

確かに日本でも自治体でコストがかかるものはどんどん無くされていくからな。
イギリス全土の公衆トイレ地図みると半島とかは露骨になくなっている。

bbc.com/japanese/48392849
公衆トイレ、「男女比は1:2が適切」 設備不足に警告=英団体

猫耳に空目した、疲れがたまっている。

mazzo :mazzo:: "さて、猫餌が切れてしまったので買いに行ってくる" - グルドン
mstdn.guru/@mazzo/102153183784

これ、松尾さんが去年買ってたアマゾンとかサンコーとかで売っているのと似ている。
こんなの街中で皆んな被るなら、Oculus で電車乗っても違和感ない日が来る。

this.kiji.is/50456169427900937
五輪の暑さ対策、かぶる傘を試作 東京都の小池知事が明らかに | 共同通信

半時間してiPhoneに来たのは軽微な障害とのお知らせだった。

LSK51 さんがブースト

障害発生から通知までが遅いなぁ。公式サイトの方を何度も確認してたのに、まさかTwitterで告知されていたとは。Twitter使って無いから思いもつかんかったわ。んで、いつ改札でれるんだろうかw

またSuica障害だ、死ぬのは決まってJR構内。

LenovoはThinkPadやMot-G(アメリカの魂と言えるスマフォ)あるからアメリカ🇺🇸企業扱いだよね。

Keizou@6400: "【Wakabayashi予想】 SAMSUNGが漁夫の利を狙って新製品情報を乱発し、それを見たAS…" - グルドン
mstdn.guru/@keizou/10214913318

カットフルーツだったのね。
twitter.com/BloombergJapan/sta
ファーウェイのロゴを見るといい。アップルがバラバラに切り刻まれている・・・

アームロックよりきついやつや。
名古屋の事務所でよく見かけるとブラザーズが言っていたものか。

karapaia.com/archives/52274310
17世紀のイギリスで軽犯罪を犯した者に行われていた「指ロック」の刑とは?

日本はドリキンさんが出ないと対抗できないな。

twitter.com/nonowa_keizai/stat
次回の米英首脳会談が楽しみすぎるな

つまり、安全そうなものの偽物が危険なのだ。

「特に気をつけたいのが、アップル製品の充電ケーブルだ」「Barlowが利用を薦めるのが10ドルほどで買える「Juice-Jack Defender」という名のデバイスだ。」

forbesjapan.com/articles/detai
空港のUSB充電ポートは極めて危険、セキュリティ専門家が警告

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。