新しいものから表示

やっとDanbo-Side no43を聴き終えた。

25日はエディキューショーだから、盟友のダンボさんは反抗期のティムの報告なしでも状況がつかめているのか。

不吉の予兆「逆イードリカーブ」

10万円以上の散財が3万円以下の散財を下回るのは消費の落ち込みを示す。

nikkei.com/article/DGXMZO42821
NY株460ドル安 米金利「長短逆転」で売り加速

いい話だ、ドリキンさんと努力の方向は合っている。

twitter.com/takoratta/status/1

Googleマップが劣化したと言われているが、現実世界をGoogleマップに合わせれば良いと思う。

近年の行政の不祥事には前近代的な書類仕事に起因するものが多すぎる。

”紙情報を厚生労働省は再度電子化しているのであろう。調査対象となる企業にも厚生労働省にも負担がかかる悪い冗談としか思えない状況である。”

gendai.ismedia.jp/articles/-/6

「統計不正」とは何だったのか?

見た目がモダンなやつはだいたいが、Electron ベースだな。

twitter.com/basuke/status/1109
あら、やだ。ついにTerminal を探す旅もこれで終了かしら!。これは快適よ Mac/Win/Unix

LSK51 さんがブースト

え?おれシャラさんとシェンカーの話で盛り上がってたんだけど…w

2020年には1億1000万台?

idanbo: "GQ:AppleのJonathan Ive CDO、AirPodsデザインについて語る http:…" - グルドン
mstdn.guru/@idanbo/10179873425

Zapierならまだ行ける?
ferret-plus.com/8654

しま: "今までIFTTTでGmailをEvernoteに投げてたんですけどそれが出来なくなるって事⁈ 「I…" - グルドン
mstdn.guru/@all_green99/101798

濃いスレッドだ。

idanbo: "そうそう、理論的に考えて可能性は0だと思う。 mobile.twitter.com…" - グルドン
mstdn.guru/@idanbo/10179721650

カップヌードルに入っているマンモス肉がホンモノになる⁈

亀の子清田: "「培養肉ステーキ」へ一歩 日清食品、世界初の立体組織作製 https://www.sankeibi…" - グルドン
mstdn.guru/@yastakakiyo/101797

ポケモン、イングレスはアンドロイド率高いのは確かだが

twitter.com/fladdict/status/11

まぁグーグルマップが未完成の部分に、ちょっと多めにポケモン配置すれば来年にはなおってると思う。

ドリキンさんかと思ったらいけあやさんか

twitter.com/ikeay/status/11089

現状と髪型違いすぎてお前誰だよと言われ続けてはや1兆万年経過したので、アイコン変えたよ

ドリキンさんがSFに帰るときも、JALは「51(コーイチ)」とか「331(散財)」の粋な計らいをしてくれないかな?

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201
搭乗口「51」イチロー出国に全日空が粋な計らい

懐かしい、びわ湖近辺も実は中京圏なのでよく食べていた。

itmedia.co.jp/business/article
なぜ「スガキヤ」は中京圏で繁栄した? 

指の負担大きいからマウスと併用してましたね。
skawa (guru): "「赤ポチ」を使わないThinkPadユーザーが増えている?:電脳オルタナティヴ https://j…" - グルドン
mstdn.guru/@skawa/101793369142

かつてドリキンさんとネット回線の攻防を繰り広げたコムキャストによる英スカイ買収から始まった最強プロ自転車チームのスポンサー探し。
イギリス屈指の富豪でオフロードSUV製造まで乗りだしたラットクリフ氏が率いる化学コングロマリットのイネオス社がスポンサーで決着で暫くは安泰。

cyclist.sanspo.com/459851
チームスカイの後継スポンサーに「イネオス社」が決定 5月1日から新チームとして活動

autocar.jp/news/2017/02/14/206
英国の化学会社、イネオスがオフロードEVを2020年までに製造

cyclist.sanspo.com/443446
突如発表された「スカイショック」 イタリアの自転車大手メディアに見る舞台裏

キャッシュレス決済方が銀行口座持てない人の苦境を改善できるはずだけどな。
銀行とかをディスラプトできるのがFintechだもん。

mstdn.guru/@Hori_kawa/10178944

メテオフォール型開発の体験記、村上記者グッジョブ。

itmedia.co.jp/news/articles/19
「神様が来て全てを壊した」 繰り返される仕様変更、本当にあったAIプロジェクトの怖い話

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。