新しいものから表示

T2 チップが積んでいないのこ、いつまでパスワード使わす気なのか?

ほうしー: "iMacって新しくなったっけ? ストアのiMacのところにNewの文字がついてるけど。 Verge…" - グルドン
mstdn.guru/@howshow/1017773547

BS.fmも松尾印刷と青木電機のジョイントベンチャーとして誕生した。

T.Uehara🚲: "奇面組に三井住友ってキャラいたなー。当然三井住友銀行合併前に登場。" - グルドン
mstdn.guru/@tue/10177724384533

さすがに、danboさんが手を余す人物にはCEOは務まらない。

mobazou: "AppleのCEOにイーロン・マスクキボンヌ。" - グルドン
mstdn.guru/@mobazou/1017772413

ハードウェアハッカーのイベントから

訳者 高須さん 中国の金盾は技術情報にはかかっていないので英語の情報には好きアクセスできる。それに比べると日本の企業のネット検閲は遥かにきつくて、日本のエンジニアにスライドの共有するのが大変なんだ。
著者 バニー フアン は?

えっ、尖ったペンシル?

mazzo :mazzo:: "新しいiPad miniとAirに関する最も尖った話はDANBO-sideで聞けるからちょっと待っ…" - グルドン
mstdn.guru/@mazzo/101776695203

サカイマッスルの先達と言えばココ

古河気合筋肉さんはTwitterを使っています: 「なんとか って 古河でしょ! t.co/io2qPYKp1C」 / Twitter
twitter.com/kiaikinniku/status

セルフ-サプライズ・パーティーという凄技でしたね。

でこ兄(DCPNDSGN) (@dcpndsgn) - グルドン
mstdn.guru/@dcpndsgn

クレヨン本当に使えるのか
miniに初代Pencilは少し長いからな

macotakara.jp/blog/category-51

コロッケにどうでしょうか。
てりやきマヨ

kewpie.co.jp/jimoto/teriyakisa
100周年を記念して特別な商品が登場!テーマは 「地元×マヨ」。

「カメラを止めるな!」も最初は2館からのスタートだった。萱野監督は「まずは、1万人に見てもらうのが目標」と話している。

nishinippon.co.jp/nnp/national

福岡発、正義のハッカー映画5月公開 「地味だけど格好いい」ヒーローに光

得られた教訓は「試してみることに失敗はない」だと

blog.tinect.jp/?p=58950
結局、「すぐ試す人」には、かなわない。

“バニー”ファンが来るのか

bunnie-at-utokyo-2019.peatix.c
ハードウェアハッカー読者の集い~ADVENTURE IN MAKING AND BREAKING HARDWARE~

youtube.com/watch?v=HwkbbVoQOx

大阪メトロはドリ訳クオリティー

twitter.com/YahooNewsTopics/st
「堺筋」を「サカイマッスル」と誤訳 大阪メトロ

ちょまどさんの初めての単行本、アマゾン分は既に入荷待ち
さっと動画とれるのは強いな

youtube.com/watch?v=d8j59mWCXD

やっぱり、ProMotionテクノロジー非対応の60Hz版ipadはドリキンさん向きでない。

gori.me/ipad/ipadpro/96845

わざわざDVDに焼く方がビジネス性があるのかな

twitter.com/handatsuke/status/
ものすごくわかりやすい! 「初心者にやさしい はんだ付け」DVD発売開始

深津さんも「私がドヤれないので、話題にするな」と同じ文脈の不寛容に息苦しさを感じされているよう。

twitter.com/fladdict/status/11
最近のコレクトネス界隈は「私がNGなので、この世から消滅しろ」が増えてきてて辛い感。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。