新しいものから表示

今日のゼンジさんの話の楽屋噺はあのジャケットですよね。

x.com/mokeke99/status/18765916

今ちゃんと革ジャンことジェンスン・フアンのプレゼンの動画ちゃんと見たんだけどさ、今回来てるこのワニ革?のレザーやばくね?これ1000万とかするレベルのやつだろ・・・

BS Liveの使用例

D. それでもう一つプロジェクターを買ったんですよ。
Z. そういう事ばかりしているから、チャット欄にドリキン買いって書かれてますよ。
M. ニコイチ(2コウイチ)
D. (沈黙してスルー)

スレッドを表示

ドリキン買い(2個買い)ですね。

youtube.com/watch?v=IRDBNUbsGy

【3台切り換え】激安Xiaomiのマウスが良すぎて2台買った! これは安いですよ。予備にも最適ですね

ドリきんさんの楽しみにしている映画のはずですよね。
そういえば、ドリきんさんはザハトラはまだ買ってないんでしたっけ。

x.com/mattige19/status/1877276

企画書を提出してから2年半。この映画を成立させることだけを日々考えて来ました。いよいよ明日公開。悔いは無し、思い残すことも無し。願わくば、ひとりでも多くのお客様の愉楽のひとときとならんことを。

スマフォ側のバッテリーをこういう構造にするというのならありだけどね。

x.com/BrandonKHill/status/1877

今年の で最も注目されている展示プロダクトの一つが、2秒でスマホを "充電" する Swippitt。

今年のドリキンさんの散財スケジュールに影響を与える回

youtube.com/watch?v=itBycBzWVX

【午後1時頃配信開始予定】BSでしか聞けない西川善司のCES2025レポート ep586

つまるところ、エリア51は未確認散財地帯ってことね。

なぜ米空軍基地「エリア51」がUFOの聖地に?:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUD22C

スレッドを表示

@drikin

ほら、エーリアンウェア・コーイチだって!買うでしょ。

>> RTX 5090 を搭載した Alienware Area 51 ラップトップは、2025 年第 1 四半期後半に発売される予定です。

gamingdeputy.com/jp/gaming-new

これらはすべて、Nvidia RTX 5090 チップを搭載して発表されたラップトップです

スレッドを表示
LSK51 さんがブースト

いつも売り切れで買えなかったファミマパーカー買った〜
全然クオリティいいわ

ドリキンさん良かったですね。

1.RTX 5090 には 3 つのエンコーダーと 2 つのデコーダーを搭載

2 4:2:2 プロ仕様のカラー フォーマット、VRビデオ用のマルチビュー HEVC 、新しい AV1 超高品質モードをサポート

3.第 9 世代 NVENC エンコーダーが搭載されており、HEVC および AV1 エンコードのビデオ品質が 5% 向上

videocardz.com/newz/nvidia-gef

ヨーキーもまだPanasonicに居るんだね。

news.mynavi.jp/article/newsins

パナソニックが「AI」企業への変革宣言、売上の3割をAI関連に

ネトウヨ対策

x.com/netatank/status/18767940

日本に住んでいるから在日って書いてたら、なぜか在日だったのかと謎の批判されて攻撃されてました

なので今後は北朝鮮に住んでる設定にします。

日米の時差を利用した年末散財の常習犯ですからね。

youtube.com/watch?v=ZJbTv5ts_U

あれ、日本が52番目の州になっちゃうのか。

>> トランプ氏「カナダの人の多くは51番目の州になることを歓迎」

www3.nhk.or.jp/news/html/20250

カナダ トルドー首相 辞任の意向表明 与党 後継選び本格化へ

インプレスにモノづくり系サイトってあったっけ?

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

インプレス、DIYの祭典「Maker Faire」事業をオライリーから引き継ぎ

HyperSpace Trackpad Proは、Windowsの外付けでどこまで使えるようになっているのかな?

macotakara.jp/accessories/entr

Intelは未だLakeシリーズを続ける?どんどん沼ってきているような気がする。

スレッドを表示

ザックのタッグパートナーは決まったようですが、イーロンはどうでる?

watch.impress.co.jp/docs/news/

Meta、新取締役にUFCダナ・ホワイト氏

Pantherと言えば、Onitsuka tigerよりふるいんですねよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。