新しいものから表示

レンズ沼ならぬ、レンズ罠

>> たまたまSXSWで出会ったライカ古参ユーザーの方に「Qは入り口。ライカはMだから。沼へようこそ」などと脅されました。

mstdn.guru/@twitwi_shibata/110

勿論、さくらのクラウド。
でも、リコーの印刷管理システムはいらんと思うが。紙なんか使ったら台無しだろ。

AWSでもAzureでもなく“国産クラウド” 学内システムに採用した私大、選定の狙いは? - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23

サントリーの季節商品のジムビームのコーク缶が今週から販売。今年は本家をコカ・コーラが出しているから厳しいな。

GoogleもGに改名していたら日本で、もっと不人気だったろうに、

お客様が保険関係なので、東洋経済の記事は昨年流し読みしてたのだが、ビックモーターはハナテン買ったとこのイメージしかないのでスルーして今年のGWに中野さんYTを見るまでは注視してなかった。映像の力はやはり大きい。

プロともなると半年でこれだけ散財できるのですね。

スレッドを表示
LSK51 さんがブースト

ベーコン1000枚は気持ち悪い

getnews.jp/archives/3428027

マジ革命的! バーガーキング公式「全部バンズバーガー」を食べてみた結果

mstdn.guru/@Scipio/11076436438

Qを2台買ったら100%?

>> Qを買ったユーザーの50%がM型へ行く

youtu.be/QMP05jPm7IE?t=802s

Leica Q3を使って3日目の感想。

因果関係のない珍説を強弁している。

twitter.com/gamerobotlov/statu

 はPCエンジンで様々なゲームを発売していたこの影響で90年代、2000年代は
NEC製PCが凄く人気でした

Wordle 765 6/6

⬜⬜⬜⬜⬜
⬜🟩⬜🟩⬜
🟨🟩⬜🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

なんだそれかという単語だった。

あ、私はマイノリティのキノコ派です。

スレッドを表示

明治の中の人に偏りがあるようだ。

>> つい先日は、架空のおもしろ雑貨として「きのこの山のワイヤレスイヤホン」など4つを公式ツイッターで発表した明治。この時もたけのこの里をモチーフにした雑貨は発表されていませんでした。

withnews.jp/article/f023072300

暑さ対策で「きのこの山」がチョコなしに 明治に理由を聞きました

キリンビバレッジは香料入れまくりだから飲みづらい。

なぜいままで出さなかった? 発売初日500万本が売れた新「午後ティー」大ヒットの背景 getnavi.jp/cuisine/886693/

LSK51 さんがブースト

侘寂ってことは、凍結されたくなければ有料会員になれとかいうビジネスモデルかな。

「冷えるフットレスト ヒエティ」

news.mynavi.jp/article/2023072

デスクワーク中に足裏ヒンヤリ、サンコーの冷却機能付きフットレスト

そもそもそいう客しかSonyストアにはいかないと思うが。

>>「ソニー製品は買ったことがないが動画制作や動画配信はやってみたい」と考える若年層に「動画ならソニー」「動画ならα」のイメージを与え、新たなソニーファンや熱心なソニーユーザーを獲得する狙い

news.mynavi.jp/article/2023072

カメラに続き、ソニーストアも“動画重視”に ソニーの狙いは

待遇が酷いだけでは。

>>人材の供給源となっていた工業高校や専門学校などの若い人たちが、インフラ業界を避け、ITや情報など別の分野を目指す傾向が強まっている

“インフラ人材”が足りない | NHK | WEB特集

www3.nhk.or.jp/news/html/20230

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。