新しいものから表示

眉毛で語るか。眉毛で語ると言えば、ジョン・ベルーシかロック様か。
先週末、ベルーシ(ブルースブラザーズ他)のドキュメンタリー映画)を観てきましたが、散財ブラザースもブルースブラザーズに影響を受けているんですよね。

itmedia.co.jp/news/articles/21

無表情だと誤解されがちな人向け「人工眉毛付きメガネ型デバイス」 7種類の感情を眉毛で支援:Innovative Tech(1/2 ページ) - ITmedia NEWS

musiclifeclub.com/news/2021121

ドリキンさんは三年以上前から見ているようです。

jp.techcrunch.com/2021/12/22/j
「誰かWeb3を見た人はいるか?」テスラ/SpaceXのイーロン・マスクと元Twitter CEOのジャック・ドーシーがWeb3を語る | TechCrunch Japan

backspace.fm/episode/241/
#241:Web 3.0を考える

LSK51 さんがブースト

今日はカイさんが縁の下の力持ち的MVPだった気がするな〜。繋ぐことも出来るし、聞き役もできる。すごい安心感だったと思います。

2位の公務員、3位の会社員、14位研究者、20位企業家あたりは具体的な職業ではなくそういう身分になりたいと言っているのか判別つかないので同列に並べるべきではないだろう。

スレッドを表示

ドリキンさん属性の職業は、1位「エンジニア・プログラマー」
、18位「Youtuberなどのネット配信者」20位「デザイン関係(ファッション、ゲームなど)」

itmedia.co.jp/news/articles/21

高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気 - ITmedia NEWS

そっか、元旦の配信もあり得るのか。松尾さんは忙しそうだけど。

Pidcastはゲスト毎に分けて配信かな。

カズさんのクルマにCarPlayはつかないのかな。
(重機だから、ネット接続はコンサイト(コムトラックスの日立建機版)になるのだろうけど。)

【大雪準備】高級車を泡洗車でキレイにしてみた! youtu.be/R9AbZCZovoE @YouTubeより

newswitch.jp/p/17410

ドリキンさんはVRの両目合計とか関係なく、ワンカメでも’12K録画なんだな。

ハードルは高いですよね。

note.com/haba_yuma/n/n0a8404f1

VRChatユーザーは何故UnityやBlenderと「戦う」のか

M-1やるのなら、ゆずちんさんをゲストに。

カメラメーカーは開発費が嵩むのに、供給ショックで売るものがないので辛いですよね。

これが本当のApple系Podcastの年忘れLiveだとLinkmanさんに見せつける気マンマンのドリキン氏。

アマゾンはBackspace.fm経由で登録したユーザーの散財額に驚いているらしい。

渡辺氏が取り上げていたのはこの対談ですね。

youtu.be/5YuzNj4vIRA

カメラ放談Vol. 3:マイクロフォーサーズは風景写真で通用するのか? プロ風景写真家・萩原史郎とヘビーユーザーが語り合ったOM-D “驚愕の未来”

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。