新しいものから表示

え、もしかして出囃子終わっているのですか?

今、見はじめましたが、PC自作とブラックマジック沼のどちらが本日の主題ですかね?

テキサスがとんでもないことになっているな。
「Sink or swim it's your choice!」って沼で溺れている散財兄弟へのアドバイスかと思った。

bbc.com/japanese/56107849
米大寒波で20人以上死亡 強者のみ生き延びると主張の市長は辞意

LSK51 さんがブースト

国会でも話題のBS

>> 週刊文春が17日、「BS」などの言葉が交わされたとする音声データを公開したのです。

news24.jp/articles/2021/02/18/
首相長男の接待問題 野党“審議拒否”の訳

ドリキンさんが囁いている、
「RFなら一緒に コ・モ・ド へ」

mstdn.guru/@masakiishitani/105

ギズモンでは、シネカムフィーバーって言うんだ。

gizmodo.jp/2021/02/mmpcc-6k-pr
電動NDフィルターが嬉しい。新シネマカメラ「Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K Pro」

それは知っているが、iPadの台数も考慮に入れてくれ。

gizmodo.jp/2021/02/chromebook-
Chromebookのシェア、いつのまにかMacを抜いていた

いよいよ散財小説も本物のS-Cinetoneに。

twitter.com/auxout_jp/status/1
Sony a7SIII をお持ちの皆さんに朗報、ファームウェアアップデートで S-Cinetoneに対応しますよ!..

ドリキンさんもカメラに文字を書くパフォーマンスを。

huffingtonpost.jp/entry/story_
大坂なおみ「変な画像送るのやめて」と姉にお願い。中継カメラに文字を書く勝利パフォーマンスで

重ねるほど欲しい。

gizmodo.jp/2021/02/macbook-400

やってはいけないMacbookのしまい方

既存のATEM-mini をカスケードすれば、(4+4)+8-2で14台行けると思います。

mstdn.guru/@drikin/10575043874

ITmedia news と C-NET に期待してましたが。松尾さんも塩対応。

mstdn.guru/@YuzugaSaku/1057499

なるほど、SPeedEditorのCAMが9つあったのが活躍できる訳か。

相性問題があったt7を使っているので改善された??

miniは大きさの問題というより、SDIベースでなく、PCフレンドリーなUSBとHDMIで制御するシリーズ製品だったの思うけど。

ドリキンさんとのコラボ動画でKOMODOを買わせた手腕が決めてか。

nikkei.com/article/DGXZQODZ085
動画学習サービスのTranSe、1億円調達

youtu.be/wOJZ3OyASJg

湊川 あいさん、わかばちゃん("Learning Git with Wakaba-chan" )の功績を認められて、"Matz"に続いて日本で2番目のGithubStarsへ。

twitter.com/github/status/1361

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。