新しいものから表示

ドリキンさんの夜間警備はMoonlighting(副業) でなく本職だったのか。散財の原資が尽きたのかと心配した。

ドリキンさんの家宝は今何処に。

twitter.com/KEI_MEGURO/status/

keimeguro.com

2年以上触っていなかったウェブサイト、日本の皆様も使いやすいようビジュアルメインで更新

JKLスタイルならこういうのでもいいのでは。

logickeyboard.com/shop/davinci

DaVinci Resolve - Magic Numeric Keyboard Cover

そして、だんだん、ダンボさん。

LSK51 さんがブースト

校長先生:ドリキンさんが本題を話すまで一時間かかりました

JKL(JKが好き)というドリキンさん。

ドリキン流ショートカット大全とかいう本がでるのかな。

SpeedEditorならM-1Macより不遇のバタフライキーボードのあなたでも快適の方が受けがいいかな。

裏でDavinchResolveStudio17をインストールしたけど散財ライブの途中でリブートできないので待機して大人しくドリキンさんの解説をみている。

LSK51 さんがブースト

drikinさんの配信、同時接続2700人くらいあって凄い

散財ライブを追いかけ視聴中、JKLってVimerの嗜みなんだろうかな。

夜勤解除記念ってタイトルでドリキンさんの本職は実は医師だったけと思ってしまった。
お医者さんのマカーは多かったしね。FileMakerが普及しているのも病院のイメージ。

地震のあと、東海村と聞くと原発があるので緊張がはしる。

hakさんが拒否していた甲殻類だ、飼うのに勇気がいるやつ。

mstdn.guru/@isaonakamoto/10525

散財日記が1000回ということは、少なくとも概算で2万円(一散財)*1000=2000万円の散財は達成していることになりますね。

ドリキンさんのVLOGも来週中には、とうとう#1133(いい散財)回に到達するな、BlackFriday直前の大散財があるかな?

だんぼさんの「(どいつが)?」と一緒だな。

twitter.com/t_10_a/status/1329

...... 不満を抱いて顧客が送ってきたメールを目にすると、「?」マークだけをつけて幹部に転送する ...... 想像しただけで脈が速くなる...

Yotuberや散財家はそのデベロッパーの先行指標。ドリキンさんがより未来へと転身している。

twitter.com/snakajima/status/1

今年の末から来年の前半にかけて、(私も含めて)開発者の多くが M1 搭載の Mac に買い替えます。そして、彼らが口々に「M1 は凄い」「買い替えた方が良い」と発言するため、それがデザイナーや一般ユーザーの買い替えを促すことになるのです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。