新しいものから表示

ドリキンさんの母校の芝浦工大はSIT(MITに対抗して)っていうよね。

西川教授の特別講義これから聞きます。

Z-side-31
Zoomも講師がウェビナー契約?だっら部屋割りもできましたよ。

そもそも、人と鹿の勢力が拮抗してる奈良とかどうなるのか。

gigazine.net/news/20200404-cor
ロックダウンされて人が消えた都市を野生動物が支配している光景が世界各地で目撃される

ドリキンさんは「トップスだけ」白のパーカー、下は黒パンツでWFH?

gigazine.net/news/20200404-inc

新型コロナウイルス感染症の流行により服の「トップスだけ」が売れ行き好調になる事態が発生

ドリキン さんがリモート研修準備の講師に?

ドリキン さんを読んでネタバレ会とか

そもそもファミ通を読む人が少ないのでは?

え、載せないって暴言があったのですか?

ゼンジさんの声じゃ頑張って編集しないのか

イヤホンネタはドリキンと松尾の諍いの元

Windowsは改善はされているけど、エクスプローラを廃止しないと無理、Linuxのデスクトップから見繕ってポートすべし。

普段使ってないと、どこかに無理が出ますよね。

>セキュリティを念頭においた設計ではない
>職場を家庭内でなく広場の写したようなもの

headlines.yahoo.co.jp/article?

問題が相次いで発覚した「Zoom」でヴィデオ会議を開く際に、まずユーザーが考えるべきこと(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?

前は緊張していたのか。いしたにさん影で暖かく見守っていたんだ。

mstdn.guru/@masakiishitani/103

同じモニター越しに観る人でもドリキンさんと森三中では随分行動範囲ちがうしな。

辛坊治郎氏、「森三中」黒沢かずこの新型コロナウイルス感染に「有名人の感染のニュースは、どのぐらい市中で感染が広がっているかのひとつのバロメーター」 : スポーツ報知
hochi.news/articles/20200404-O

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。