新しいものから表示

みんなでドリキンさん

excite.co.jp/news/article/Buzz
ネコミミ親父の惨事、パキスタン州政府が発表会をFacebookでライブ配信するもネコフィルターがオンに

半年ぶりのZサイド、散財ライブかなと予想してたので本日もメディア芸術祭の方に行ってしまった。
不意のZサイドと被ったが、無理かなと思っていたライゾマ真鍋さんの記念セッションが観れた。
Z-Sideに劣らぬテックな内容(機械学習方面なので、狐AMDよりは狸NVIDIA系かな )で満足できた。

youtu.be/hauXQQhwbgM?t=308
(受賞作の途中から)

research.rhizomatiks.com/s/wor
(技術解説)

え、GOT見終わったから登板ではなかったのですか??

LSK51 さんがブースト

え、Z-sideなの?!
お蔵入りになる前に聞かなきゃw

昨年A73に乗り換えた、メトロンブログのよっしーさんとハンナが西海岸でキャンプ旅行中ですね。
海の方に来た時にドリキン さんと一緒にトレーニング動画撮って欲しいな。

youtu.be/E9MiyzEb2VY
キャンピングカー生活がスタート (Yosemiteから)

LSK51 さんがブースト

人海戦術!
なんとまあ…
ーーーーーーーーーー
Google翻訳の英→中で「香港が中国の一部になるのは悲しい」が「うれしい」と翻訳される現象、Redditでも検証してる人がスレを立ててたけど、ハッキングとかじゃなくて多分大量に翻訳修正のポストをするという力業の結果だと思うのだ。まさに現代の真理省なのだ…。
t.co/zKJXjKVMe9 t.co/jlAHIk99Tj
twitter.com/bot99795157/status

ドリキンさんはレンズで小顔化しているから大丈夫か
でも、中韓メーカーのスマフォの美顔加工は凄すぎて全部引っかかる?

gigazine.net/news/20190615-neu
AIを駆使してPhotoshopで加工された画像を識別&元の画像に戻すことができるツールをAdobeが作成

ところで、テック系ポッドキャストの名をかけて、Quoraエジケンさん、Mercai?大場さんとのゲスト交渉は成功したのですかね。

youtube.com/watch?v=FNxP-t7RMF
VLOG

たぶん後継機はG0Proだな

mstdn.guru/@turep/102275412237
G9Proって、どうしてもGoProに見間違える

ドリキンさんの出張の熱狂の裏でメデイア芸術祭がひっそりとお台場で行われている。
本日のイベントに登壇した草野さん曰く、”上海の富豪の家にはREDがゴロゴロある”ので、今回のルーヤンとのコラボMVもREDで撮ってもらったそうだ。

qetic.jp/music/satellite-young

fq.yahoo.co.jp/art2019/6.html

うん、機材に使いこなしにボキャブラリが追いついて来ないだけかもしれない。

LSK51 さんがブースト

ドリキンさんは最強なのでセーフ(笑)

ドリキンさんに対してではありません。

japanese.engadget.com/2019/06/
Kickstarter、大げさな言葉使うプロジェクトに警告。「世界最高」「究極」など誇張表現を禁止

香港のデモ参加者もレベル高い
- 位置情報を記録されるのを恐れて切符を買う
- 暗号化が可能な「テレグラム(Telegram)」で連絡
- デモに参加する前には携帯電話の位置情報をオフに

twitter.com/junktokyo/status/1

LSK51 さんがブースト

Today at Apple「ミュージックラボ:Madonnaをリミックスしよう」プロモーション動画
youtube.com/watch?v=5biezayarE

LSK51 さんがブースト

iOS 13/iPadOSでアクセシビリティの一貫としてマウス接続できるけど、macOSはシステム環境設定見れば分るんだけど、マウスとトラックパッドって別物として分かれてるのよね。これ、持ってない人だとなかなか理解できない解説みたい

WWDC19:macOSとiPadの違いを知る
macotakara.jp/blog/news/entry-

通知のため。MacはOSにあるし。

Service Worker 用のプロセスだけあればいいはずだけど。

では何時ものモフモフもこのシッポに、変えて下さい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。