新しいものから表示

散財家向けの特別仕様で5190(コウイチキュウマル)とか出るとよいですね。

スレッドを表示

ドリキンさん次の散財ターゲットはコレですよね。善司さんの記事も楽しみだ。

最強を約束されしGPU「RTX 5090」、めちゃくちゃ値上がりそう | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2025/01/rtx5090pric

お正月に観た映画②
ライオン・キング:ムファサ

なんか、実写で生ライオンに演技させたけど、下手くそなのでCGにしましたって感じるだよな。

disney.co.jp/movie/lionking-mu

お正月に観た映画①
ビーキーパー

スーサイド・スクワッドの監督で、ジェイソン・ステイサム主演、お正月向きの頭を空っぽにして観れる映画。

top-moviejp.com/articles/speci

一番印象的だったのは、映像、ライティング、音響と言った機材のコンパクトさ。
LEDライトの進化は本当に大きいと思う。
カメラ機材もクレーンもなく花道正面の櫓だけで、ほとんどハンディで撮っているように見えたが、オーロラビジョンに映る映像は大きく進化していた。

スレッドを表示

12年前の方が名前のある選手はいたし、中村あゆみとBREAKERZのライブ付きだったのでお得感はあったんだよな。

スレッドを表示

新日東京ドームに行ったのは12年ぶりなんだけど、観客かなり少なかった。
勿論経営状態や収益は今の方が良いと思うけど、12年前はプロレス冬の時代が終わるころで、ブシロードにスポンサーが変わった後で、1/4が3万人ぐらいだったと思うが、今年は2日目とはいえ2万人以下で、外野席の安い席で水増しての数字。
名前で客を呼べる選手がいなかった。

スレッドを表示

iPhoneの集中モードの罠にはまっって一日を無駄にした。
本当に電話出れなくなる。

rebuild.fm/389/#t=05:35

Rebuild 389 電話 (05:35)

本日は東京ドームに来たので新年BSLiveはアーカイブ視聴。

Stravaの競合って今どこなんだろう。SFベースのスタートアップだし、他はスポーツ用品メーカーの傘下(Runkeeperとか)になったものも多いしな。

macotakara.jp/news/entry-48203

Apple、Apple Fitness+とStravaとのコラボレーションを発表

命令なの、もう直ぐ辞めるのに。そんなのはトランプ親分にやらせろよ。

nikkei.com/article/DGXZQOGN140

日本製鉄のUSスチール買収中止命令 バイデン大統領発表

ダンボさんのまぶだちのエディさんの首がかかる映画にブラピのF1はなる?

youtube.com/watch?v=YHxa9t_NgY

Jmeって利用者そんないるのかな?
在外邦人はドリキンさんみたいにVPNかませてTVerなり使うからな。

mstdn.guru/@harmonix_tm/113762

うん、ドリキンさんを観ていると良く分かる。

x.com/JapanTank/status/1874463
(前半略)

現在の日本のGDPはアメリカの15%、中国の23%しかなく、今年はカリフォルニア州1つだけで日本の全GDPを上回った。

最近徒歩圏内にできたchocoZAP、ランドリー付きなのを発見、しかし安っぽくてすぐ壊れそう。
(トレーニング機材もそうだけど。)

仏様に元日から差別された。
仏の顔をした孫さんだったかもしれないが。
マネーライト民です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。