新しいものから表示

さすが

yomiuri.co.jp/politics/2024122

石破首相、「幽霊が出る」とうわさの首相公邸に転居へ…「オバケのQ太郎世代なので恐れません」

ドリキンさん15人で借りれば、プチ散財レベルになりますよ。

youtu.be/uAVmdNzqGDg?si=gauW-y

LSK51 さんがブースト

「TP-Link」は米国企業で、「TP-LINK」は中国企業――米TP-Linkが一部報道に対する声明を発表
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

来年期待したい企画

Backspace.fm vs Rebuild新春夢の3大対談

1. 効率厨対談
drikin vs higepon
2. 藤井君ファン対談
zenji vs n
3. 駄洒落VS与太噺対談
mazzo vs hak

なお、4時間越えなので、インターミッション有です。

スレッドを表示

お、251分の映画か!

AppleTVで配信中のブリッツロンドン大空襲と同じティーブ・マックイーン監督の作品で、こちらはWW2でのアムステルダムが舞台。

youtube.com/watch?v=jPm3oDTY_l

元テレ朝映像(出向中)の長崎カム撮影の映画

eiga.com/movie/102077/

『名古屋に参勤交代に来たけど、お土産を忘れたので、名古屋コーチンプリンを新幹線降りてから買った松尾さん。』の絵が浮かんだ。

スレッドを表示

秒速2M

watch.impress.co.jp/docs/news/

猫型配膳ロボのPUDU、同社初のヒューマノイドロボット「PUDU D9」

前回は1年半前だぞ。存在を忘れていたわ。

youtube.com/watch?v=kEmWyrK1GX

2024年AIツール振り返り!🤖 EP42

ニコンに続いての動き
結局、中華圏向け転売されていたのが品不足の原因ということ?

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

FUJIFILM X100VIの本体内メニュー言語が「日本語・英語」のみに。2025年1月の出荷分より

AI散財小説最新版。51331文字。ChatGPT koh . コソ散財なし

日本で体重計売りたいなら、縦置き収納可能=自動補正機能のせいで狂わない が必要だ。
タニタはだいたい出来ているようだが、BT接続はイマイチ不便、アプリがゴミ、連携はWEBサービスを頑張って使うしかないという惨状。

ドリーミオだから、ドリキンさんが買うとネタになるからね。

youtube.com/watch?v=94qHJRHRVg

今年最後のどデカい散財をしてしまった

珍しい組み合わせ

youtu.be/YOMvH2TpCCo?si=uo8pRA

「LUMIX S9」今選びたいカメラはコレ!AUXOUTさんとレビューしよう

今夜はドリキン🎅さんが、皆の靴下の中にドリキン賞を配る日ですよ。

ウェザーニューズも入れ替わり期で退社続きますね。

youtube.com/live/9WHYhe9w5aE?t

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。