4万トートの夢は絶たれた流浪の民
近所のセブンでは豊富にありました。
ティム効果というよりM2Air効果ですが、Appleイベントの効果は抜群で、7月中にYukaさんがドリキンさんに並びそう。
え、久しぶりのBSの前に被せてきた。WWDCの週のゲストってだれだろ。まさか、Yukaさん/Basukeさんは信者ドリキンさんを裏切らないだろうな?
音声レベル調整難しい
久しぶりにセブンでコーヒーを買った。天気もいいので今日のBSはお外で聞こうかな。
ヤバげな新商品をつい買ってしまった、実はリッツ派なので、プライムは久しぶりです。
昨日、アップデートかけてシャットダウンしておいたレノボのPCを起動したら、ディスプレイの右上見慣れないDのマークが表示されていた。グルドンでドリキンユーティリティーでも強制インストールされたのかと焦った。これはレノボのディスプレイマネージャーというものらしい。
PGYTECHのクリート(SNAPLOCKプレート)って、UlanziのCrawとFALCAMの良いとこどりなんですが、底面の切込みが真四角なんですよね。このため、プレートアダプター(アルカスイス互換)がPeakdesign互換のものは受け付けないからFALCAMとの併用は無理でした。
ドリキンさんは2つを使い分けているようですが、運用を散財小説で一度レポートして欲しいな。
https://mstdn.guru/@fortyfour/108257499789168618
今週は久しぶりに恵比寿の350ml缶を各種飲んでますが、通常タイプはライフ限定デザインでした。ガーデンプレスの三越跡にライフが入ったからですね。
いよいよカウントダウンですね。
ドリキンさんに猫耳を伝授した高須さんの新刊(翻訳)が届いた!最近紙の本は楽天のお買い物マラソンの時に買うようにしたが、Amazonより梱包のゴミが少なくて良い。
ポイント活用で10年ぶりに新型に更新、主に使うのはiPadとWindowsでだけどね。
さてと、そろそろ試しますか。
我家や部屋の隅にあった、US本社に申告していないというノベルティ。
確かにあった。
https://www.yufuinkikou.com/
そろそろ、オヤツいただきます。
このtwitterの「いまどうしてる?」に出てくるサムネイル、狙っているなと思ったら、ATM障害の翌日に、たまたまみずほが真ん中に入っていた写真でバスっていただけだった。
オヤツはUchiCafe&GODIVA
ドリキンさんから迫害されてはや5年、やっと人権(10コア)を得ることができました。
散財メーターに登録したので、既に贖罪はしていますが、クリスマスにこれ買ってました。予約受付中の充電器がEliteの方が高いのが納得感無かったので安い方にしています。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。