今までの報道からすると、システム品質よりも運用体制に問題があって傷を大きくしているのは明らかだから、介入に意味はあるのかも。
https://mstdn.guru/@i10/106969680715917332
@y_think 介入しないとどうにもならんってのは分かるんですけど、システムのプロでもない金融庁職員が運用や開発部分に口出して解決するの?って疑問があるんですよねー。
作り直すために要件定義一緒にやりますなら分かるんですが。
@i10
日経の記事にあるように、新規サービスの稼働を延期させて、システム点検を行うための強制介入なので、CIO相当を送り込んで経営に口出しするに近いと思います。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@y_think 介入しないとどうにもならんってのは分かるんですけど、システムのプロでもない金融庁職員が運用や開発部分に口出して解決するの?って疑問があるんですよねー。
作り直すために要件定義一緒にやりますなら分かるんですが。