新しいものから表示

noteは独自ドメイン設定が出来ないのか。。それだけでも気分が下がるなぁ。

edgeのアイコンどうしたんだ。面影が何も残っていないではないか。

長い文章を書き残していきたいと思ったときに、良いプラットフォームはMediumではなくてnoteなのかなぁ。
具体的には、読んだ本の感想と、その本で考えさせられたこととかを書きたい。レビューサイトだと文字数的に合わなさそうで、ブログ媒体がいいと思っているのだけども。
日本語はnote, 英語はmediumで書けばいいのかな。

@stun はやかったですね!僕のはまだなんの連絡もありません。。

書き物メディアとしてはもう完全にmediumではなくてgnoteなの?medium問題でもあった?

文字通り飛び起きた。心臓に悪すぎるよこの時間の緊急アラーム

発表されたのはMBP13だけでしょうか。
laptopは個人では使っていないので、会社の機種がアップグレード出来たらいいなぁと思っている限りです。

いつだかバズっていたビルゲイツによるパンデミックの予言。エボラの時から我々は何を学んだのだろうか。テクノロジーをしっかり医療だけでなく、活用することができていただろうか。
ted.com/talks/bill_gates_the_n

@rukao ものを大事にするっていいですよね。とても良いことをしている気分。

@stun 自分も昨日ずっとしらべていてU2720Qの存在をしりました。直販のQはDisplayPortが付属していて、Amazonなどで購入できるのはHDMIが付属しているようです。到着が遅くでも問題なければU2720QMでいいかもしれませんね。

一時間ほどセーターと靴下の毛玉取りに没頭していた。
左手にピンセット、右手にハサミ。

所持品を手入れすることで得られるこの快感。

アイコン変えてみました。よろしくお願いします。

だがしかしその分五千円高いみたいだ。

U2720Q, U2720QMの公式直販版の場合は5月11日に届くんだ。いいなぁ。。

集合住宅のインターネットスピードが夜になるととても遅い。1Mbpsギリギリの下りという、なんとも悲しい結果に。

悩みに悩んでDellの4K をぽちってしまった。悩んでいる時間は何も集中できなかったから、もう勢いだよね。到着は5/24かぁ。。。
amazon.co.jp/dp/B085TWLMF9/

選んでいる時に、自分の中で明確な選定基準がないから悩みに悩むという。
目が疲れなさそうなフリッカーフリー、写真編集もできるようにsRGBかAdobe RGBが正しく表示できるもの、そして解像度は高い方がいい。
こうすると、予算内に収まらない。

が欲しい願望は結局まだ収まっていなかった。
画像編集や動画編集を頻繁にするわけでは無いけど、やりたい気持ちはある。加えてこの緊急事態宣言でWFH用オフィス環境を整えたい。体に優しいモニター。
色域が大きいものを選ぶべきか、sRGB 99%などで押さえておくべきか。
EIZOのCSシリーズ欲しいにしようかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。