新しいものから表示

ミキサー買いかけたけど,素材が手に入りそうになかったのでやめた.ケールとか.

最初は 340円払ったら100GBになると思ってたけどそんなことはなかったし しかも値上げしてくるとは.PCが250GBだから1TBも必要ないのだが.

USだと $1.99なので 為替調整なのだろうか.そして US って$99.99で5TBっていうプランがあるのか やすい.

OneDrive の 50GB プランを6月20日に170円から249円に値上げするよ というメールが来た.このプラン無くしたいんだろうな.

わたなか✅ さんがブースト

Javascriptの生みの親、Brendan Eich ( @BrendanEich )さんがJavascript誕生22周年を記念して(だと思うんだけど)連投しているトゥーツがとても面白い。ネットスケープやSunのビル・ジョイなんて名前も出てくる。

mastodon.social/users/BrendanE

miyagawa さん Android つかうのやめたら Android 使う人いなくなるのでは

いい端末だけど壊れるとサポートがクソっていう気持ち,Dell で経験したのでめっちゃわかる

わたなか✅ さんがブースト

Creator Update でTerminal が壊れて困っています

Windowsのフォント,ブラウザだけならほぼMacと比べても気にならないけどなぁ.源ノ角 とか使えばの話だけど.
エディタもVSCode は綺麗に出る.
Adobe reader でPDF読むときとかはMacと比べると荒いと感じるけど.

XPS13 の調子が悪すぎるのにキレて動画撮ってYouTubeにアップしたのでこれでユーチューバーだ.

Chrome だと下に引っ張って更新できることに気づいた.ちょっと違うけど.

@shin1 今まで指定時間帯で届いてたので気にしてなかったですけど,日時指定するときはオフにするのが正解みたいですね.それか,基本オフで指定できないときだけオンにするか.

iPhone って振ると Undo する機能あるのか…

一応 朝に持ってきたけど 多分気づかなかった かつ 夜指定に変更されてたから 不在票は入れなかった というのが真相か.これ システム的におかしい部分をドライバーの人の裁量で頑張ってる感じがするなぁ.

クロネコヤマトの Myカレンダーサービス,Amazon だと日時指定が優先されるけど,そうじゃないところもあるらしく,頭を抱えている.

会社支給のXPS13 を Surface laptop にしたらいいんじゃないだろうか.

Allowed language 英語だけにしても日本語が普通に来る

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。