@shinsu その発想はなかったです
@masakiishitani
xiaomi ラインの方が Redmi ラインより上、とか見たんですが、あんまりよくわからないし、自分で比べようにも製品ごとに仕様表の記載がまちまちなのでよくわからないんですよね
値段とサイズと充電の持ちぐらいしかわからん、というのが現状です。
EDID をいじって、ディスプレイがRGBしか受け付けない、という風に装うことによって解決した。
ネットの記事だと、リカバリーモードが必要、ってなってたけど、/Library でもいけたのでいらんかった。
猫田びよりが好きです。