新しいものから表示
ワッキー さんがブースト

申請していた :drikin: さんと :mazzo: さんをモチーフにしたLINEスタンプが承認され、販売開始となりました。
よかったら使って見てください。
line.me/S/sticker/1650920

@heso_jp まじっすか?会社の近所にいきなりステーキが新しくできていたので、こんど行って、ハンバーグ頼んでみようかな。いきなりステーキはまだ一度も行ったことがないんです。

最近、リア充していないので、FacebookとかInstagramに全然投稿していない。その分、グルドンへの投稿は増えている(^_^;)

@msx2mac 全くですね。予約しているのに1時間2時間平気で待たせるなんて。

Xperia Hello!は値段が高すぎるなあ。
最近のソニーの製品は、ちょっと欲しいかな、と思わせるものが多いけれど、価格で二の足を踏むものばかりなんです。

engadget日本版にあった記事。

「サムスン、eSIM内蔵の追跡タグ Connect Tag発表。」
japanese.engadget.com/2017/10/

これ、かなり欲しい。月額料金が安ければ、義父にもたせたい。
義父は若干ボケてきているので、一人にさせるのが不安なのですが、これがあれば多少徘徊しても行方がわかる。

いつも昼休みのWebブラウジングはPCでやっているが、今日は仕事途中でタブ開きすぎなので、iPad Pro12.9とCromeと純正キーボードでやってみたら、ほぼPCと同じ使い勝手やん。リンク長押しでタブで開けるし、スペースキーでスクロールできるしコマンドWでウインドウ閉じれる。しかもSplit Viewでmastdn.guruに投稿もできる。
昼休みのWeb閲覧はiPad Proのほうが快適じゃないか!

ワッキー さんがブースト

Fire HD 10を無事ゲットした。
これは思わぬいいものかも。
MBPでフル画面で何かやってる時に横に立てかけておけば作業を止めずにグルドンのタイムラインを見れるしちゃんと更新もしてる。
てな事が15kの出費ですむことは個人的にはなかなかのハックだ。

ワッキー さんがブースト

AW3を入手してから初代AWは就寝時に使用しているが、休日はそのままつけ続けることもある。しかし、カップ麺を作る時にヘイSiriでタイマーを起動したら、立ち上がるまでに麺がかなり茹で上がるぐらいかかった(^_^;) AW3のスピードのありがたさを実感した瞬間だった。

外を出歩くと新しい発見がいっぱいある。街をうろついた後、ヘイSiriして、「最寄りの駅までナビして!」と頼むと、初めて知った駅まで案内してくれる。駅スパートで調べたら、ちょうど良い駅だった。Siriスゲーな。

AW3、ええわぁ。取材先に向かって歩きながら、左手を口元に持っていき、ヘイSiriして、「Walletを表示」と命じてすいかの残高を確認し、さらに「駅スパートを起動」と命じて、出発前にiPhoneでチェックしておいた地下鉄の乗り換え駅を確認し、そのまま左手首でタッチして地下鉄に乗り込む。iPhoneを取り出したのは、このトゥートするためにようやく(^_^;)

Google Homeの音がそんなに良くはないのならミニを買うという選択肢もありですね。そして家電操作をメインにLINE Waveを買う。さらに来年はHome podを導入か(^_^;) あれ?Amazon echoは何に使えばいいんだろう?

スマートスピーカーは、発展性を考えるとGoogleかAmazonが良さそうだけど、赤外線リモコンがある点だけで我が家ではLINEが魅力的。でも、音声で家電操作、どれだけやるかは懐疑的(^_^;)

おぅ!iOS11.1betaで、左端ぐい押しアプリ切り替えが戻ってきましたね(^_^)

ワッキー さんがブースト

AW3を買ったのでAW2は買取りに出そうと考えていたのですが、嫁が「ランニングで使いたい」と使い始めています。
計測、トライアンドエラーを繰り返すことでモチベーションが上がる性格なので、何キロ走ったかが「見える化」できるのは刺さるみたいです。
AWはガジェット好きの人も、普通の健康志向な人にも使えていいですね。

ちなみに、睡眠中もApple Watchができるのは、古いApple Watchは寝るときにつければAWS3の充電の心配がない、というdrikinさんのユニークな発想のおかげです(^_^;)
初代AW、売っ払おうかと思ったのですが、このサジェスチョンで思いとどまって、初代は夜用として使っていますが、たしかにこれは快適です。

朝、Apple Watchの優しいバイブで目覚め、iPad ProのNETFLIXでスタートレックディスカバリーを観つつTwitterの朝の挨拶に返信しながら、傍のiPhoneで天気を確認して、「午後から雨か、今日の洗濯物は部屋干しだな」と思いながら、朝食のミルクを飲みつつ、WaterMinderで「ミルク、200ml」と記録する。なんか、すごい未来世界に住んでいる気がします。

会社の連中、Apple Watch3が発表された時は散々「買わへんの?」と聞いてきたのに、シルバーがブラックに、リュウズが赤くなってもだあれも気づかない。そんなもんかね(^_^;)

滅多に電話はかかってこないのですが、さっき家内から急ぎの電話があった。iPhoneは上着のポケットに入れたまま、椅子の背もたれにかけてあったけれど、Apple Watchのおかげでなんなく気づけた。事務所だったのでさすがにWatchではでなかったけれど、周りに人がいなければぜったいApple Watchで電話していたと思います(^_^;)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。