徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
微かにコーヒーの味がしたような気がしないでもない、かもしれない。https://mstdn.guru/media/47WEdhQYkZtea0qbpX0
伊集院の顰みにならって五十過ぎのオッサンがたった一人でスタンプラリーに参加した。https://mstdn.guru/media/rUKkn2vHkGUteyAKPfA
文明の利器もICカード非対応というローカル線事情には勝てず。どっかでお金下ろさなきゃ。
エアポッドでbackspaceを聞きながら伊勢神宮参拝中。
最新と最古のコラボ。https://mstdn.guru/media/flRYu5KAt4qnQxRB83Q
アップルウォッチで改札通るの超一緊張するわ~。万が一引っ掛かったらスゲー恥ずかしいからね。
腕を振って歩くとこんな感じ。早歩きはしてないよ。
矢っ張りポッドキャスト、ダウンロード出来ないっぽい。iOSのPodcastアプリとMacのiTunesで試したけどダメだった。
Apple Watchのアクティビティのエクササイズは腕の振りをよく見てるみたいで、腕を振って歩かないとウォーキングと見なさない事がある。毎日同じ距離を歩いてるのに雨で傘を持っているたりすると、全然輪っかが閉じなくて不思議に思ってたんだけどようやく謎が解けた気がする。
iOS11の標準メモアプリが凄い。「書類をスキャン」というメニューがあって台形補正まで出来ちゃう!
来週のB-sideは日本時間の23時からやってみたらどうでしょうか?
今日b-sideやるんだあ。
イベントや美術館、博物館の入場チケットやパンフをどうやってデジタル化して保存しようかと色々頭を悩ませたけど、結局一周回ってコクヨのスクラップブックに糊では貼り付けて保存という方法に落ち着いた。
けもフレの影響でハシビロコウって三白眼のイメージが強いけど、本当はつぶらな瞳をしてるんだね。 https://mstdn.guru/media/QFtqiXoEpjISK--i920 https://mstdn.guru/media/Qq_l91JXjdO-D09aD7I
今日は10月1日都民の日ということで、上野動物園が無料公開されていたのでハシビロコウちゃんを見に行った。
運慶展行って来た。
グルドンインスタンス開放中
Apple clipにUEIの清水さんが出てAIについて話している。面白い話なので、まだの人は是非。
tootdonだとエラーメッセージが出るんだよね。
tootdon http error500 というエラーを吐くなあ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。