思い出してみたら、自分は海洋博以外(当時沖縄に住んでたから)万博には行ったことなかった。大勢の人が行列するイベントで参加した経験があるのはコミケぐらいかしら?それもここ数年行ってないし。

ep600 2G超えってロスレスオーディオなの?

grok に大阪万博の評判を聞いたら、(正確なところは分かりませんが、と注釈をした上で)X上ではネガティブな投稿の方が割合的には多いと答えてくれました。イーロンの会社なのにAIは割と誠実だなと思った次第です。

ガジェタッチからの流れで、モバイルテックラボを聴く。なるほど弓月さんが渋い顔していた訳がわかった。

昨今のAI絡みで、昔そんな小説を読んだことがあったなぁ、と思ってジェミニに調べてもらった結果がこれです。どうやって小説の内容を学習してるんだろう?

他社製のヘッドホンを使って判ったんだけど、シリの声はAirPodsから出てるんですね。てっきりiPhoneから送られてると思ってたけど何も言わないから漸く気がついた。

もともとルリドラゴンは読み切りの短編で、人気が出たのでジャンプ本誌での連載が始まって、なんやかんや有ってジャンプラに移動した。今日3巻が出ましたね。

自撮り写真からアップルインテリジェンスでイラスト化してみた。

Apple playground 人間の画像はあんまり面白くないけど、それ以外だと良い感じの絵が作れるね。

playgroundの使い方何となく判った。
自分思ってたような画像は出てこないけれど、これはこれで面白い。

関西地方も雪だと聞いてたけど、米原辺りでこんなもんで京都は雪が降った形跡すらない。

BSM特典の撮って出しpodcastのタイトルがアフターショウってなってるけど、本篇じゃないのかなぁ?

アップルインテリジェンスを使いたくて、iPad Airを米語使用に変更したつもりがiPhoneも英語モードになってて困惑。機種毎じゃないのか?

ガンダムおもろ。予備知識なしで見たんで、あんな感じだとは思わなかったよ。

正式名称は知らんが、iPhoneの消しゴムマジック使ってみた。

何かkindle fireのアマゾンアプリが単なるウェブブラウザになってて、ログインしないと買い物が出来ないんですけど。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。