新しいものから表示

ネットで見かけた炊飯器で蒸かし芋ってのを自分でもやってみたら、上手に出来ました。唯一の弱点はこれをやってるときはご飯が炊けないって事ですね。

ダミーのパッケージより本物の方が小さくてびっくりした。たしかbeats Xはもっと箱が大きかった気がするんだが。値段の差なの?

なんかでDisney+でやってる日本版スパイダーマンのドキュメンタリーが面白いらしいっす!

最近の眼鏡クリーナーは曇り止め機能も付いているのね。

国産の大型MMORPGエターナル。なんかジビエールの匂いがするんだけど。

p-eternal.jp/

一応M1 Mac miniでaudacityとffmpegがロゼッタ2で問題なく使えることを確認した。

こんな記事見つけた。

M1搭載Mac mini発売でアップルの販売数量急増、メーカー別シェアでトップに bcnretail.com/research/detail/

ワンボタンの声2000回かぁ。そう言えば何年か前のワンボタンの年越し特番に(こちらの)松尾さんが出演されていて、そこでBackspace.fmの存在を知った事を思い出した。

今日新宿の量販店を覗いてみたけど、Macminiだけは在庫がある様子だった。あとSwitchも在庫あったよ。

Intelの言いたいのはM1Macを買っとけってことなのかい?

コレクターズのライブを観に大宮まで来たよ。コロナ禍でのロックのライブは初めてなので、どんな感じか興味があるね。

今日ビックカメラでM1 MacBook Airを触ってきたけど、画面を閉じてもスリープしない設定にしてるに違いない!そうじゃなきゃおかしいよ。

うっかりBig Surにアップデートしたけど、Audacityちゃんと動いてる。良かった。

産経の記事から一部抜粋。
「セガサミーHDはゲーセンの活用が期待されるeスポーツ事業は継続し、ゲーセンの通信設備を応用した次世代のゲーム配信技術などの研究開発も続けるという。」

竹本泉の最新作を購入。タイトルは「屋根裏のバイテン」・・・ちょっと惜しい。内容はいつもの変な話です。屋根裏に空間の裂け目が発生して、その裂け目から異次元の変な生物が現れるのを追い返すといった内容。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。