徒らに齢を重ね60年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
今日やっと投票用紙が届いたよ。よっぽど急だったんでしょうな。
この為だけに千葉まで来ましたよ。
正倉院展がそろそろ始まるので、奈良の宿を確認してたら、通常の3倍の値段になってて唖然とした。そう言えば伊集院がラジオで、五千円位の大分の宿が一万五千円だったと話してたのを思い出した。
清水さんの話し面白いなぁ。#ガジェタッチ
最初シリーズ1ってなんだと思ったら、二桁に対応していない模様。一応ジェットブラックですけど。
銀座なう。
最初10月23日受け取りと言われ、後でメールでもっと遅くなるかもと連絡のあった物が!
スーパーに買い物に行ったら見事に米の棚が空になってた。パックのご飯もあるし、そんなに慌てることはないかな?むしろこれを契機にロカボダイエットでもチャレンジしますか。
Re:Re:にそう言う意味があったのね。因みにイントロが異常に長いのは、ライブバージョンのアレンジとのこと。
今日日本橋の貨幣博物館で、新札をゲットしました。
あんまり暑いから完全に日が落ちてから近くのスーパーに買い物に行ったら、ゲリラ豪雨で大惨事です。買い物の途中で落雷により瞬断が発生して、レジシステムがダウンしてしまった。おかげでスゴスゴと何も買えずに帰ってきました。
行ってきましたよ。
堺市役所の最上階にある展望室から見た大仙古墳(仁徳陵)。なんか想像していたのと見え方が違う。
今朝Bookwalkerにアクセスしたらちゃんと入れたけど、何処がどうあかんのやろう?
軽い気持ちで応募したら、当たっちゃった!
ロックの日に、ぼざろ見てきました。音が良かった。話もよくまとまってて楽しかった。まぁ、あそこで切るよねー!
ジャンププラスってアプリしか無いと思ってた。
日曜日に行ったら三時間待ちで入れなかったフリーレン展に昨日行ってきました。平日だったので割とすんなり入れました。
大塚って言うから、池袋の隣かと思ったら、ずいぶん遠いんですね。
野音でコレクターズのライブに参加中。昼間は暑いけど、夜の気温がどうなるかちょっと不安です。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。