徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
始まった。
88888888
ピアノ聞こえてます。
こんな所に家を建ててもいいなんて!
iOSのMastodonクライアントアプリのTootleが新しいバージョンから広告がタイムラインに挿入されるようになって、一瞬⁇となった。
今日は何の日?世代で違う。天皇誕生日だったり、みどりの日だったり、昭和の日だったり、流石に天長節とは言わんか。
唯一中止にならかった春のイベント、「ヤマザキ春のパン祭り」のお皿無事ゲットできました。
起動音はJBLの方がアップルより格好良いかな?
らくらじの肝は、ストリーミングをキャプチャするとかではなく(それも出来るらしいけど)ファイルをダウンロードしてくれるところ。それも四十倍速とかで。
iOS版の「らくらじ」出て多んだぁ。このアプリはradikoタイムフリーのサーバーから音声ファイルをダウンロードしてくれるもので、radiko関連のアプリがApp Storeに登場するのは久しぶりじゃない?https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%98/id1496095779
どうぶつの森を始めたけれど、最初に伊集院の話(悪徳業者のたぬきに騙され、莫大な借金を背負いその債務を返済するために単純労働に従事する。)を聞いてからなのであんまり楽しくない。むしろホラー?
うちの会社ではマスクの着用がマストになりました。「どこにも売ってないのにどうすんだよ?」と思ったが、会社にあるマスクを使って良いとのお達しが有ったのでまずは一安心。仕事の都合上リモートでという訳にはいかないので大変です。
この時間の山手線めちゃくちゃ空いてる。基本的に外出自粛要請は、ちゃんと機能している模様。
楽しみにしていたイベントがことごとく中止になったので、今となっては唯一の心の支えが「ヤマザキ春のパン祭り」だけ。もうすぐお皿がもらえそう。
これは自宅待機せざるを得ないような大雪。
こんなに暖かいのに明日雪なの?
マイルストーンのこと?
それにしても、コナンのスタンプラリーは相変わらずひどいね。こんなんあり?
スコープドック見に来た。
モスのハンバーガーのパティはまんまハンバーグなんでそれ程好みではないんですよね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。