徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
西田さんが紹介されていたプロジェクト プラトーが、ライブが終わった後いろんなメディアで記事になってる。影響力有るなー!
軍港クルーズの一枚。海上には番地が無いのは判るが、それにしたってあんまりじゃない?せめて呉港海上とか広島とか周りの地名でも良くない?
bsfmのmixlrでのジャンルがtechではなくてトークになってる。
結構揺れたネエ。埼玉だけど震度4ぐらいかな?
転スラは原作は面白いと思う。アニメは一寸ね。
最近のAppleの製品のパッケージって、かなりコンパクトだよね。
みんなクラブハウスで盛り上がってるけど、自分はそうでもないかな。人とお喋りするのとか苦手だし。ディオゲネスクラブがあったら是非とも入りたいですけどね。
アフターショウ的なものは別ファイルになってるわけじゃないのね?
昔はヤシガニ、って表現したもんだ。
指輪物語が電子書籍化された。これは読まねば。 https://books.apple.com/jp/book/%E6%8C%87%E8%BC%AA%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E6%97%85%E3%81%AE%E4%BB%B2%E9%96%93/id1538389572
新豊洲って、ゆりかもめかな?コミケに行くときお世話になってる線ですな。
一周回って、iPhoneが最強のVlogカメラではないかということで。買ってみた。
偶然?
ネットで見かけた炊飯器で蒸かし芋ってのを自分でもやってみたら、上手に出来ました。唯一の弱点はこれをやってるときはご飯が炊けないって事ですね。
あれー?
ダミーのパッケージより本物の方が小さくてびっくりした。たしかbeats Xはもっと箱が大きかった気がするんだが。値段の差なの?
確か3万円以下って、散財にならないんですよね?
なんかでDisney+でやってる日本版スパイダーマンのドキュメンタリーが面白いらしいっす!
円生師匠が亡くなったのは確か今日。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。