徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
milesって新幹線を電車と認識してくれない。
ダウンロードにGPUを使ってる。
Kindleの新しいのが届いた。TYPE-Cに変わっただけかと思っていたら、画面も大きくなっていて大分印象が違うね。動作もキビキビしていてなかなか良いです。片手持ちはギリだけど。
Apple Booksで購入しました。
アップル新宿で買い物したけど、特に身分証明書の提示は求められなかった。これは上客と認められて、顔パスが効くようなったって事?
水道管が破裂したのかと思った。
MacBook Airのタイムマシンから復元したからこんな事になっている。
最近はこればっかり飲んでる。
我が家にもやっと来た。
昨日散歩にちょっと遠出してきたんだけど、立ち寄った食堂で新型コロナ対策で名前と連絡先の記入を要求された。東京と地方のコロナ対策の温度差にびっくりした。
同調圧力に屈してしまいました。
モリアオガエルの卵塊を初めて見た。
昨日買ったこれ。未開封のまま部屋の中で見失う。
リチュウムイオンバッテリー駆動のとうりゅう。TYPE-Cなのかしら?
同じ記事なのに、会社によって表現に微妙な差が出てるのが面白い。
軍港クルーズの一枚。海上には番地が無いのは判るが、それにしたってあんまりじゃない?せめて呉港海上とか広島とか周りの地名でも良くない?
最近のAppleの製品のパッケージって、かなりコンパクトだよね。
一周回って、iPhoneが最強のVlogカメラではないかということで。買ってみた。
偶然?
ネットで見かけた炊飯器で蒸かし芋ってのを自分でもやってみたら、上手に出来ました。唯一の弱点はこれをやってるときはご飯が炊けないって事ですね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。