フォロー

命改変プログラム 1285話 更新しました。
 次回は明日あげますね。

novelba.com/
ncode.syosetu.com/n6039j/1285

#小説家になろう #ノベルバ

@uenouta
突然の連絡失礼いたします。舘向(たてむかい)と申します。
現在uenoutaさんが継続されている小説の更新通知につきまして,その投稿頻度についてこのインスタンスのユーザー(私が知る範囲内に限りますが)から苦情が多く挙がっており,予断を許さない状態にあります。
つきましては速やかに,下記のいずれかの対策を講ずることを強く勧めます。

A. このインスタンスにおける告知投稿をPublicではなくUnlisted, あるいはPrivateにて行う。このインスタンスにおける会話は主にローカルタイムライン(インスタンス内Public投稿の集合)にて行われ,そこに流れに沿わないものが現れると悪目立ちします……
B. 告知投稿を他のインスタンスにて行う。ローカルタイムラインのないFedibird, 投稿に保存期限を付加できるPawooがおすすめです。
C. uenoutaさんが管理できるDiscordサーバー,あるいはTelegramチャンネルを立て,そこで告知する

ちなみに,告知定型文のハッシュタグ,頭の記号は半角で入力してください。
現在タグ判定されておりません。

@TicklishCrab597

了解です。じゃあここでは報告はいたしません。

@uenouta @TicklishCrab597 横から失礼します。

「告知をするな」というお話では無いのです。この件は「告知の方法」「グルドンの利用方法」が問題視されているのです。

まず前提としてグルドンはクリエイティブに関して奨励されている文化を持つMastodonコミュニティサーバーであることはuenouta氏もご存知のとおりです。

継続的に100を越える更新数を示すuenouta氏のクリエイティビティは例え小説というジャンルであっても評価されるべき偉業であると私は考えております。

しかしながら現在のuenouta氏の告知方法は、ポッドキャストBackSpace.fmリスナーの交流コミュニティとして設置されているグルドンにおいて「交流が欠けており」かつ「スパムボットと区別の付かない告知方法はuenouta氏の小説の価値を毀損している」と感じる次第です。

つまり具体的には「uenouta氏の小説の価値を毀損することなくグルドンという交流コミュニティに合った告知方法を選択していただきたい」というだけであり、決して告知をするなという話ではないのです。

@uenouta @TicklishCrab597 現代のインターネットにおいてSNSは重要な広報経路であることは間違いないですが、例えば「マイクロブログ型SNSの代表格であるTwitterと同様の告知方法がMastodonでも有効か?」と問われれば「別のSNSであり、かつ、多くのサーバーがネットワークを形成する分散システムというTwitterにはない概念を持つMastodonではTwitterと同様の告知方法は有効ではない可能性が高い」と考えることが可能です。

有効か有効ではない判断はuenouta氏の小説告知投稿へ付くお気に入りやブースト数、更にuenouta氏のフォロワー数の増減が指針となり、グルドンを経由した小説の閲覧数が増えているかどうかでも判別可能なはずです。そしてそれは事実としてそこまで増えていないものと予想できます。

結果として現在の告知方法はグルドンで有効ではない可能性が高く、uenouta氏の小説の価値はuenouta氏の手によって毀損されているということです。

@uenouta @TicklishCrab597 そこで私は提案を致します。

他のグルドン民との交流やBackSpace.fmライブ放送時のリアクションなどの投稿時は投稿設定を「公開」とし、uenouta氏の小説の告知投稿時は投稿設定を「未収載」とするという提案となります。

未収載設定は投稿時に🌍アイコンをクリックすることによって選択可能です。

未収載設定はTwitterにはないMastodonの特徴の1つであるローカルタイムラインへ表示されませんが、uenouta氏をフォローしているユーザーのホームタイムラインには表示されます。つまりuenouta氏の小説へ興味あるユーザーは告知を得られるというわけです。

更にuenouta氏をフォローしているユーザーが未収載による告知投稿をブーストをした際は、ブーストしたユーザーをフォローしているユーザーのホームタイムラインにも表示されます。

つまりuenouta氏はこれまで通りの告知投稿を未収載設定とするだけで、興味のあるユーザーには告知を届けられ、興味のないユーザーにはスパム扱いされないことが可能なのです。

@uenouta @TicklishCrab597 再三申し上げますがuenouta氏のクリエイティビティは大変素晴らしいものです。

折角の作品の価値を毀損せず、これからも素晴らしいクリエイティビティを発揮し、同じグルドン民として交流を深めていければなと存じ上げます。

@uenouta
上記の対策とは別に強く勧めたいことを一つ……
このMastodonインスタンスは,Podcast「backspace.fm」のリスナー向けに開設された,放送の感想やリスナーの(クリエイティブな)日常が綴られる空間です。可能ならばuenoutaさんにも毎週の の感想や,uenoutaさん自身の日常をもっと語っていただきたく思います。
今回他のユーザーの方が危惧されていることが「サーバーに参加せず,botの踏み台とみなす」行為であり,流れを乱すものとして疏外しなければならないことです。このインスタンスには(uenoutaさんと同じく)創作行為に対し並々ならぬ熱量を持った方々が多く集まっています。日々,創作をめぐる熱い会話が繰り広げられます。ぜひ,その熱い会話に,参加しましょう。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。