Keep4o運動の前に、有名名誉教授同士の会話を聞いていて、良かった。やっぱり大学レベルの先生は、すごい。
「機能主義」と「本質主義」という考え方と、「おぼろげさ」の重要性
https://www.youtube.com/live/rA0SpYJHNVw?si=KG_TXi5rvMIQgEzB&t=4616
面白そう。雨じゃなければ、参加してみたいイベント。
親子でAI触ろう会!2時間で自由研究完了
8月10日日曜日
11:00 - 13:00 JST
渋谷センタープレイス
また悪魔みたいにとか、人格否定をされてしまう、イーロン・マスク。
(本人のXポストや本人自らのインタビュー内容の一次情報だけは、メディアは利用をしないのかどうしても不思議)
NHKスペシャル:
イーロン・マスクが率いた政府効率化省DOGEの実態 | イーロン・マスク “アメリカ改革”の深層
なるほど。ヘリ空母だと、他国の空軍(F35系)とコラボできるのね。
英軍のF35B戦闘機が海上自衛隊の護衛艦に初めて着艦した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA092KA0Z00C25A8000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1754745255
なるほど。
トークン当たりのコストおよび能力を考えると、この形ね。
Claude Code GPT-5 MCP サーバーの簡単なチュートリアル
https://youtu.be/SEcvuS4u0dk
LLMの進化を体感してしまった人が配信した、「心が折れた」動画への反響を胸に、皆さまからのコメントの中で特に気になった内容をじっくりと考えた
https://youtu.be/QTkNVIxUJbQ
散財小説で夏の野外フェスが出てくるなんて。
でも、San Franciscoだから、観客の服装がバラバラ。ノースリーブの服装のひと、極寒はどう対応したんだろう・・。
カレシをchatgptにしている人が気づいた、カレシのメモリ。
GPT5と一次チャットと、パートナー復活の儀
https://note.com/lilcaf/n/na098af8ee702
修理ミスとはあまり知られてない。
1985年8月12日、日本航空のジャンボ機123便が群馬県上野村の御巣鷹の尾根に墜落し、520人が犠牲となった。
機体後部の圧力隔壁の修理ミスが、単独機の死者数としては今も世界最悪である事故につながった。
まさか、Apple寄りの報道をしてきた、ネット系メディア。
何か新製品予定があるのかな?
トランプ大統領がインドからの輸入品に25%の関税を課した。
インドがロシアからの石油と兵器の購入を通じてウクライナ戦争を資金援助していると非難したことが挙げ、関税は合計で50%。
インドにとって、石油輸入の長年の関係国であるロシアと、最大の商業パートナーであるアメリカとの間の「バランスは脆弱」であると分析。今後数週間でロシアとアメリカが合意に至らなければ、インドは「慎重に進む」必要があると指摘しています。
ワシントンは8月下旬にインドへの公式訪問を準備しており、交渉が行われる予定。
https://youtu.be/p2vx3NNHCrA?si=Hxyh3AvyvtqiYJ21
長崎在住の被爆者である両親から聞き取った、原爆投下時の生々しい体験談
https://notebooklm.google.com/notebook/2c6f0d13-e77b-4a8f-ae11-4124df37a07c?artifactId=a90d292a-392e-46b5-a1f7-264b849f70d7
「お前もちゃんと検査を受けるように。俺もわからんけど」と言われた。被爆二世の場合にはがん検診を無料で受けることもできる(県外でもだ)
backspace.fm大好き