新しいものから表示

イランとイスラエルの砲撃情報は、このアカウントが比較的情報量もスピードと、早かったイメージ。

日本からはロシア政府系メディアのウェブサイトやSNSに原則自由にアクセスできる。防衛研究所の山添博史米欧ロシア研究室長は「スプートニクはロシアが日本に本格的な情報工作を仕掛ける土壌になっている」と警戒する。

スプートニク日本の発信は一見するとニュースや親しみやすい話題も多い。「タラバガニの赤ちゃんはこんなに可愛い」「ラッコの命を助けた漁師、お礼に小石をプレゼントされる」といった投稿は引用ポストを含め1万回以上リポストされた。
その間にウクライナ侵略などでロシアに有利な認識を広めようとする投稿が紛れ込む。
nikkei.com/article/DGXZQOCA17C

あれ?Leicaカメラのバルシャークさんの動画が5月から止まってる。どうしたんだろう?
youtu.be/eB8j_vNm8Ho?si=9I8hOw

ライカSL3も、適材適所で使うカメラじゃなくなってしまった。

こんなに大陸大きいのに、あちこち似たようなタイミングで、発生するのね。

インド各地で発生している豪雨による被害状況を伝えています。特に、ジャンムー・カシミール州ラジョリ、ケララ州ワイナード、グジャラート州スーラトとナヴサリ、ラジャスタン州ウダイプルといった地域で、土砂崩れ、洪水、浸水などの甚大な被害が発生
youtu.be/AXjhCRXhYh8?si=I-U6ys

app intentがあるのに、Apple intelligence(LLM)が貧弱で、chatgptを初めから使って、何とかならないかなぁ。

ショートカットappをApple intelligenceでバイブコーティングできる未来が早くきてほしい。

- **ショートカットアプリとApple Intelligenceの連携**:
ショートカットアプリ内でApple Intelligenceを活用できるようになりました。共有シートやクリップボードの内容を受け取り、AIに要約やレシピ提案などを依頼し、その結果をメモに追加するといった自動化が可能です。

- **ショートカットの多様な活用**: 作成したショートカットは、コントロールセンターに追加したり、スポットライトから起動したりすることも可能です。これにより、より手軽にAI機能を活用できます。
youtu.be/cH5WdSMRi1g?si=gGG7MB

AIドリフトの会話に出てきた、「おおまえひろき」って誰なんだろう?と思って、ググったら(AI検索ではない)、Unity Japanの前社長で、お父さんは大前研一さんとのこと。

Metaの新しい体制。

* **新チームのリーダーシップ体制**:
* 元GitHubのCEOであるナット・フリードマン氏が、アレックス・ワン氏と共に新チームを共同で率いることが明らかになりました。
* アレックス・ワン氏が主導権を握り、フリードマン氏がナンバー2のような位置づけになるのではないかと推測しています。
youtu.be/o6f0B9oo87w?si=nldzUq

みなさん、初心にも戻りましょう。

iPhone 13 proにあまりにも感動したこと、素晴らしさを語りたい。
概念的に分かりやすく伝える
youtu.be/YIAq-x3xFMI?si=LmnGEH

清水さん8月で49歳なのね。ドリキンさんが年上なんだ。

歳をとると、メロンソーダが美味しく感じる。
本物のメロンと違う、あの香りと味に。

文脈理解に定評があるclaudeに、文書生成のための入力プロンプト文を作らせるのは、いいね。
このプロンプト文を使って出てくる文章が、どのLLMを使っても良さそげなものが出てくる。

80点ぽいの文章を出してくれる。
wirelesswire.jp/2025/04/88342/

米政策って、何とかして市場に出さないようにしてるから、こんなふうに分かりにくくて、難しいね。

x.com/dekopon140/status/186925

石破首相はその上で「これらの検証を行い、令和7年産から増産を進めてまいります。」と言っているから、間抜けではなく、政策で押さえてた一般向け販売の話しなんじゃない?

船井電機の現預金を吸い上げといい、秀和システムの社長は、何がしたいんだ??
xn--ma-rj4a7b0en.com/archives/

サンフランシスコのPRADE pradeは、トランプ大統領の影響を受けて、大手テックメーカーの参加は、どうだったのかな?プレステは参加してた。

youtube.com/shorts/Fbjl6E7ZOKM

なんで、抹茶ブームなのに、アメリカとヨーロッパのスタバは、抹茶フラペチーノを大々的にPRしないのかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。