新しいものから表示

知人からZOTACのグラフィックボードは光るという話を聞いて、でもちょうど差し替えたボードがZOTAC製だけどそんなことないよな…と思ってPC横を見てみたら、吸気の隙間から青く光ってるのが見えた。

PCのメインメモリを32GBから64GBに差し替えたんだけど、AfterEffectsからのPSD書き出しで当たり前のように91%まで消費してて、こいつあったらあるだけ食うつもりだな…てなってる。

普段VRChatをやる時は背中に20000mhaのモバイルバッテリーを張り付けて充電しながらやってるんだけど、先程よく見てみたらうっすら亀裂が入ってるのを発見。よく見ると中央がやや膨らんでいるようにも見えたので使用を中断。変わりのバッテリーを注文した。で、このバッテリーはどうしよう。

Vketで写真撮影してもフリーズしなかった。

メインメモリとM.2 SSD(2TB)の組み込みが完了。メモリは32GB→64BG。M.2はネジが固まってたけどネジザウルスで回したら根本のほうが回って抜けた。そんな気がしたので事前購入してたM.2 SSD用のネジ使った。SSD(970 EVO Plus)の速度は仕様通りには出てないけど、メインより早いからまあいいか。

最近追加されたVRChatの写真Print機能で秋葉さん(@akibanu7)が撮影した写真をVRChat+に入ってない私のほうでDLしたらこんな感じだった。撮影者や日付、ワールド情報が入ってる。サイズは2048x1440だった。

ブラックフライデーの先行セールでEcho Buds(第二世代)とVR3000 for Gaming届いたので設定してたりしてた。

A1 miniの出力用のデータはLightwave3Dで制作してた。3D CADいるかと思ったけど、このくらいの形状なら全然いけた。穴開けるのは面倒そうだけど。
Lighwave3D→stl出力→Bambu Studio
Bambu Studio読み込み時に単位の警告が出たけど、変換したら問題なかった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。