iOS版のVRChatが正式対応したけどApp Storeの検索で出てこないのでURLから直接入れた。worldはiOS対応してる自分のとこだと概ね問題ない。動画再生は怪しい。Aveterは自分のはAndroid対応してれば見れる。ただテスト版の時だけど、他の人のAndroid対応版はエラーになってた。

apps.apple.com/jp/app/vrchat/i

iPhone 15 Pro MAXでLightroomのAppで撮影した場合、カメラを寄せるとすぐマクロモードに切り替わらなくてフォーカス合わなくなるので困ってたけど、調べてみたら超広角レンズだと大分寄れることが判明した。これならまあいいか。

自宅の環境に限っての話だけど、Adobe Lightroomの場合、クラウドよりローカルのHDDのほうが読み込みが遅くて反応が鈍い。

気温が急に下がったせいかどうにも頭が重いので、なんとかしないと仕事にならん。

キャンセルされたVRChatのメンテは31日の1:30(日本時間)になったっぽい。

Lumina購入して入れてるけど、細かい更新が続いてるので本格的に手を入れるのはもう少し後のほうがいいかな…

Retopoflow 4買っちゃった。
クーポン使用で1日限定77%オフだったので。
superhivemarket.com/products/r

さっき少し試してみたけど、今はVRChatに入れるっぽい

どこかのタイミングでBlenderモデリングブートキャンプやるか……?多分30~50個くらいやったらある程度馴染むはず。多分。

久しぶりにBlenderで一からモデリングしてUV設定・Sabstance 3D Painterの工程を一通りやったけど、工程が手になじんでないから色々迷って大分手間取った。特にUV設定周り。rizomUV含めて行ったり来たりやり直したり。この辺はもっと数こなさないとあかんぽい。LWなら多分半分くらいの時間で終わる…

ambientCGのテクスチャをSubstance 3D Painterへ持っていって使えるようにする方法を再確認してた。

そうかResonite行ってみるって手もあったのか。

障害でしばらくVRChatログインできなかったので、Blenderで看板作ってSubstance Painterで質感付けて仮ポスターをワールドに反映させてた。深夜帯ではVRChat入れたけどソーシャル0人だったので、上げたものの確認だけした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。