新しいものから表示

ピーターさんのFE 24mm F1.4 GMの動画の美しさは中毒性あるから動画が楽しみ過ぎるし、それに加えてマニトとか行ったことないから羨ましさの宝箱や(マニト行ってみたい

なお、インフルエンザの予防には手洗いもうがいもマスクも有効ではなく、ワクチンが有効です。他の感染症に対しては、手洗いうがいはある程度は有効だと思います。

インフルエンザ関係で御迷惑をおかけして申し訳ありません。
神戸大学感染症科の岩田健太郎先生の記事です。感染症のスペシャリストの意見を一度お読みいただければ嬉しいです!

medicalnote.jp/contents/150324

グルドン初心者のtoshi104と申します。皆さんのインフルエンザ予防接種に対する御意見をお伺いしたく、アンケートに御回答頂けると嬉しいです。

ゼロリスクは有り得ないので、是々非々でやっていくしかないですよね5Gとかも。自分は大した健康被害は無いと思っていますし、その辺りは西田宗千佳さんもtweetしておられたような…

トシ104 さんがブースト

心配ですねえ

5G、重大な健康被害示す研究相次ぐ…世界で導入禁止の動き、日本では議論すら封印
biz-journal.jp/2019/11/post_12

そして余ったAirPodsを子供に引き継ぎ。9歳児と7歳児の耳にもジャストフィットですw

@toshi104 シリコンでかぶれてしまう自分も、AirPods Proならイヤーチップ無しで運用できるという可能性にかけてみたのですが、さすがにそれではノイズキャンセル効果は弱いです。とりあえずイヤーチップを装着して、かぶれないか試してみます。ただ、「イヤーチップ装着状態テスト」では、チップ無しでも「密閉されています」と出ましたw Appleに愛されている耳の形なのかな?w

スレッドを表示

2016年のMacbook Proが不具合(勝手に画面がスリープしてしまう)が出てきたため、2019 MBPに乗り換えました。以下感想です。

1)バタフライキーボードのタッチは、ストロークが浅いのは相変わらずですが第1世代→第4世代(?)になって、随分しっとりした感触になって好印象です。

2)USB-Cのポートの抜き差しがかなり剛性感高まってます。2016だとなんの抵抗もなくスルッて感じで着脱だったので、2019の方が好印象。

3)なんでUSキーボードじゃなくて日本語JISが来たのか←自分の誤発注

4)USキーボードのときは、スペースキー両横のcommandキーに「英かな」ってアプリでアサインして「かな」と「英数」を切り替えていたのですが、まあ楽になりました←自分の誤発注

5)commandキーを使ったショートカットを使おうとしたとき、間違ってJISキーボードの「英数」と「かな」キーを押してしまうことがあります。ex.「command+V」を押そうとして「英数+V」を押してしまう←自分の誤発注

以上まとめると、「皆さん、とにかく誤発注にはご用心ですぞ!」でござる。

人生で初めて、Amazonで注文した品物が、自宅に来た配送業者の人に「荷物が紛失しました」と言われました。なんというか、惑星に自分独りだけ取り残されたような寂寥感を覚えました

TV+のフォー・オール・マンカインド3話分ダウンロードしました。
問題は、いつ試聴を始めるかだ(怖いの苦手なんです

@shingo1228 なるほど、外しちゃうんですね。試してみましたが、自分の場合は静物なら外れないですね。実際にfpに着けて確認したいところですね…

日本のApp Storeから消えていたHashPhotosが復活しましたね。

@shingo1228 70mmマクロ、AF弱いですよね。MFで撮っちゃった方が手っ取り早いと思いますw

シリコンラバーアレルギーの人間が、AirPods Proをイヤーピースを使用せずに装着した場合、幸せになれるのか?私はこの謎を明らかにすべくオンラインでAirPods Proをポチった…ポチった…

トシ104 さんがブースト

俺ならこれにサウンドオブサイレンスと名付けるね、みたいな

AirPods Pro、自分はシリコンでかぶれちゃうので諦めていたのですが、Macお宝鑑定団の記事で、イヤーチップを使わずに装着するという運用方法があるのかと知って体温が上がりました。やはりDanboさん凄いわ…

macotakara.jp/blog/accessories

iOS版のOutlookでGmailが受信できなくなりました。

移行アシスタントで新旧MBPを繋ぐも、途中で止まったままで詰んでます。そして僕は途方に暮れる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。