新しいものから表示

通知などの設定を求めるポップアップで、
「後で設定する」「はい」という、選択肢が出ることがあるが、なんか強制されているようで違和感がある。

エキサイティングな発表が続いた一週間ですが、エキサイティングなpaidyの支払いもやってきて目が覚める

段々とスマホの進化やカメラ以外に頭打ちになっていて、カスタマイズ性なども含めAndroidでしかできないことがなくなりつつある。
折りたたみ8インチがいいとかでなければ、カメラ性能のあるiPhoneメインでというのは自然な流れですね。
宮川さんも移りましたし。。

スマブラディレクターの桜井政博さん、2年半前から256本のYouTube動画の原稿が決まってたとか凄すぎる

カメラはSONYのZV-1らしい

youtu.be/drV0RYUbYUA?si=N6KPlN

iPhone 17 SlimがApple Intelligence対応するなら13 miniから買い換える
(その頃には日本語対応してるはず)

iPad mini 6のCellularモデルが中古とかで安くなれば用途によってはいい選択

2回聞いてくる質問に2回答える選択肢は何かシュール(YouTubeのバグ)

Line Notifyの後継と言いつつ、自前で実装してとしか読み取れない

Line Notifyが終わるとIFTTTのアクションも移行しないといけない

iPhoneもいいけどロマサガ2体験版も良き。BGMだけ聴き続けられる。名前決まらん。。

iPhone16シリーズが売れてますが、個人的には、もうすぐと噂のMacBook Pro(M4)とかiPad mini7が本命

満を持して発表されたPS5Proの値段が叩かれて、それよりも高くて毎年変わってるiPhoneの値段はすっかり許容されてる感じ。
発表のタイミングも安く見えるように狙っていたのかな・・

上田のPKは正面映像がなくてコースが分かりにくい

堂安って代表だとゴールよりポストに当てた回数のほうが多い気がしてきた

大谷サヨナラ満塁で初同日で最速40-40

最適なスマホの料金プランを相談されたときの選択肢としてもpovoはオススメできる。
足りなくなった時にギガを足すことで自分で最適化できるため。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。