新しいものから表示

一週間でルーブル支払いの開発をお願いしてた機能は使われないということですかね。エンジニアの祈りが届いたのかも。

露大統領 天然ガスユーロ払い容認

approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?

ゼルダの延期の件、年度末のこの時期的に開発計画変更するということは、確かに遅延とかではなく追加対応(次世代機対応)という理由が一番しっくりくる。

GoogleDocsが地味に便利なアップデートを。

Googleドキュメントに「マークダウンを自動検出して適用する機能」が搭載される - GIGAZINE gigazine.net/news/20220330-goo

ベルキンのノイキャンイヤホンは即ポチですね

トランスフォーマーはG検定で覚えた

TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXDの在庫が復活する気配がない。

ようやくpovoからDAZN契約できた瞬間、Yahoo!ニュースの通知が来て結果を知る。

povoのDAZNトッピングがエラーになってできない。

金融システムを一週間で開発、これが本当のメテオフォール型開発。

> プーチン氏はロシア中銀に対し、1週間以内にルーブル建ての決済を可能にする仕組みを開発するよう命じた。
bloomberg.co.jp/news/articles/

ゼレンスキー大統領とバッハ会長のスピーチを比較すると雲泥の差。

UHKBですかね、キーボード。触ってみたい。

ワンセグという言葉を10年ぶりに聞いた

マウントハーゲンのコーヒーをポチ。

詰め込み学習で受験したG検定受かってました。勝因は、
尊師スタイル(HHKB)
ノイズキャンセリング(SONY)
ウルトラワイド(LG)
M1マック(メモリ16GB)
だと思ってます笑

確定申告サイト、ChromeがだめでSafariがokなのも使いにくい、

ちょっとだけ大きめの防湿庫が届いて設置したら、なぜか隙間を埋めたくなってきた

YouTubeの概要欄に文字起こし機能があることを今更知った。。

スクエニ楽曲がYouTube Musicに来たと知って光田さんのアルバムを拝聴。やはりいいですね。

music.youtube.com/playlist?lis

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。